
一週間ぶりに暖かくなりましたので、ベランダで土いじり。
最近、鳩のペアがベランダの棚の上にやってくるようになったので、巣を作られる前に猫達にパトロールをお願いすることに。

ビオトープと睡蓮鉢をリセットしました。
メダカ達も冬眠から目覚めて良く泳いでます。
先の地震により、タナゴ、メダカが数匹犠牲になりましたが、今年も冬を乗り越えてくれました。
睡蓮や花蓮は直射日光が当たらないと花が咲きにくいです。
陽が高くなるにつれ、ベランダ内に直射日光は入らなくなります。
昨年までは、夏場陽が当たるベランダの手摺の壁の上に睡蓮鉢を直接置いてました。

鉢の底に耐震ジェルを貼って置いてましたが、今後の余震に備えて枠のある睡蓮鉢受けをDIY。
板の底には耐震ジェルがたくさん貼ってます。
睡蓮鉢一つで約20kg程度。
3つだと60kg以上になります。

お決まりの図…

この耐震ジェルを12枚貼ってます。
手摺に耐候インシュロックで固定して完成。
最近のコメント