
自分の親の介護も放棄してるのに、何故かいつの間にか?高齢者を対象とした仕く事をしてる…
本日LINEで以前所属していた会社の理事だった方が亡くなった知らせがありました。
享年60歳…昨年末に近況報告したばかりでした。
コロナ禍一年目に65歳で亡くなられた、元上司。
この方は若き頃の私に外資仕込みのマーケティングやロジカルシンキングなるものを叩きこんでくれた方。
見た目はスマートなのに反骨精神豊富で破天荒な方でした。
おっかない奥様と一緒に薬局を初めて間もなく悪性腫瘍で還らぬ人に…
コロナ禍2年目には、会社合併後に上司に恵まれず、泣かず飛ばすだった私を一気に出世コースに押し上げてくれた方。
退職間際、少しだけ一緒に仕事をする機会がありましたが、投資やら資産運用やらで自力で2億の資産をつくられて退職…その1年半後に天に召されました。
そして3年目の今年…
2022年度が始まったばかり。
営業部門の東北エリアの支店長さんで、癖の強い方でしたが、評論家やコンサルタントタイプでなく、影響力のある顧客を腕力で引き寄せる営業の叩きあげタイプの方でした。私の部門とは相性が最悪で、それまでに何人もこのボスにコテンパンにやられてましたので、天敵のような方。
親会社枠で役員になれた私の上司のバカ部長なんか、本社じゃ批判ばかりするのに怖くてビビりまくりでしたからね。
仙台では3年間一緒でした。
信用を獲得するために最初の2ヶ月はほぼ毎日一緒に出張。
『もうわかった。好きにしろ』と言われた日のことを今更ながら思い出します。
名門ゴルフ場に呼んでもらい一緒にプレーしたこと、最後の半年間は青森から福島まで週に一度、鰻三昧したこと…
そして当時、私が部門長からインサイダーの疑惑をかけられた際に、怒りまくって専務に直訴して役員会にかけて部門長に厳重注意の処分をくださったこと…
コロナ禍前より、畏怖の念、尊敬、感謝に絶えない上司程、短命なのです。
私のいた業界の男性の平均寿命は76歳。
日本の男性平均寿命より6歳も短いのがわかる気がします。
猫達が20年生きると私は71歳くらい。
ちょうど良いのかもしれない。
最近のコメント