lemonbalm

愛媛県 60代 男性 ブロック ミュート

(2021年12月) うちのモモは、最近目が見えなくなりました。昔はゴキブリ取りが得意でした。 モモを実の娘だと思ってきました。17年半の間、親子二人で暮らしてきました。 モモは言葉がわかります...

タグ

日記検索

My Cats(2)

}
モモ

モモ


}
Nora

Nora


もっと見る

lemonbalmさんのホーム
ネコジルシ

世界に誇るべき日本猫 (野良猫日記12)
2022年4月24日(日) 636 / 2

日本猫は、弥生時代から続く世界で最も古い歴史を持つ種です。
http://iki-guide.com/?p=1721
欧米の純血種の歴史はせいぜい数百年、日本猫は2千年。
その間、他の種と交わることなく、純粋さを保ち続けてきました。
日本猫が、どれほど貴重な種であるかよくわかります。


日本人には、自国の優れたものを過小評価してしまう悪いクセがあります。
そして、それが外国で評価されるようになって大慌てする、情けない所があります。

日本猫に対しても然り。
日本猫の価値を、世界で一番理解していないのは、日本人です。
捨て猫、殺処分、TNR(野良猫を捕獲して避妊手術して放つこと)、まるでゴミ扱い。
ネットの記事の中には、日本猫を雑種としているものさえあります。
多分、欧米の純血種と異なり、自然交配だからなのでしょうが…。

外国人は、日本猫のことをずっと高く評価しています。
幕末~明治維新の頃、欧米人ははじめて日本猫を見て驚嘆しました。
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が、日本猫を欧米に紹介したのは有名な話です。
アメリカ人が持ち帰り、ジャパニーズ・ボブテイルに仕立て上げました。

その純粋な日本猫、どんどん減少しています。
政府は、イリオモテヤマネコの家猫との交雑には神経質なくせに、日本猫のことはほったらかしです。
外国の純血種はブリーダーによって繁殖されますが、日本猫の繁殖の機会はどんどん減っています。
無責任な繁殖、捨て猫ではなく、きちんと世話する人が繁殖させ、子孫を残していかねばなりません。

野良猫も年々、洋猫が増えてきています。
私にとっては、彼らも可愛い友達です。でも減り続ける日本猫のことが心配。




殺処分やTNRなど陰湿なことはやめて、猫も人間も繁栄する事を考えませんか?
日本猫を、世界に輸出するというのはどうでしょうか?
日本猫の素晴らしさを世界中にPRし、「日本猫」ブランドで販売するのです。

確かに欧米の純血種は、素晴らしいです。
私の最愛のモモが純血種でしたから、よく知っています。
モモは、ゴキブリ取りの名人で、とても賢くて、愛情の深い素晴らしい猫でした。



しかし日本猫には、欧米の純血種にはない素晴らしさがあります。
純血種が人工交配によって一つの特徴を出すことを追求したのに対し、日本猫は方向性が全く逆、自然交配による多様性が魅力なのです。
どの猫を見ても、同じ色と形のものはない。
自然が生んだ芸術品、オンリーワンの美しさです。


日本猫には、血統書は意味がありません。
血統書よりもずっと良いものがあります。それは原産地証明です。
国が発行する貿易に必要な証明書です。メイドインジャパンの証です。
例えば、「愛媛県産、かぎしっぽのサビ猫」、「○○県産、しっぽがほとんどない三毛猫」
外国で日本猫を繁殖しても日本の原産地証明は取れません。
日本で生まれた猫だけが、日本の原産地証明が取れます。
それがとても大きな意味を持つのです。

販売先するなら、お隣の国がおすすめです。
あの国は政府は反日ですが、国民は日本のものが大好きなのです。
富裕層の人たちは、日本の珍しいものを大金をはたいて欲しがります。
以前、その国の銀行の部長の肩書を持つ人から、名義を貸してくれと頼まれたことがあります。
その人は、日本の珍しいサボテンを自家栽培して、ネットオークションで販売しているのだそうです。
でも国内のサイトだと信用されなくて高値で売れないそうです。
それが日本のヤフーオークションなどで日本人がやってるということになると、数10倍で売れるのだそうです。
そんな怪しい話は当然断りましたが…。

富裕層の人達、「原産地証明書付きの日本猫」1匹100万円ぐらいで買ってくれるんじゃないかな。
うまくいくと数百万円で買ってくれるかも。

その国の友達で私の通訳をしてくれていた女の子が、多分この日記を見て笑っています。
彼女に手伝ってもらおうかな?
彼女は動物好きで、部屋で子豚(家畜用の大きくなるやつ)を飼っています。

保健所にいる猫達、野良猫達は、貴重な猫材です。
どうですか? TNRする気なんてなくなってきたでしょう。


私は、猫の売買は、本当は好きじゃありません。
特に海外だと、長旅させなくちゃいけませんし…。

友達の野良猫20匹に、意見を聞いてみました。
「殺処分、TNR、外国に行く、その3つの中で選ぶとすればどれがいい?」
20匹全員「殺処分やTNRされるぐらいだったら、外国に行くほうがずっと良い!」と声を揃えて言いました。


昔は、ネズミ退治して私達を伝染病から守ってくれた日本猫。





これからは日本経済の発展に貢献してくれるそうです。


もうかりまっせー!
外貨保有高再び世界一、GDP再び世界第二位、猫大繁栄。
ええことずくめや!
9 ぺったん たあしゃ たあしゃ にゃん崎 にゃん崎 kei-5 kei-5 雨の紫陽花 雨の紫陽花 しゃあぁこ しゃあぁこ お祭り小僧 お祭り小僧 taka3 taka3 ねーちー ねーちー なんちゃって親父 なんちゃって親父
ぺったん ぺったん したユーザ

たあしゃ 2025/01/19

にゃん崎 2023/04/27

kei-5 2022/10/29

雨の紫陽花 2022/06/03

しゃあぁこ 2022/05/10

お祭り小僧 2022/04/24

taka3 2022/04/24

ねーちー 2022/04/24

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

lemonbalmさんの最近の日記

一生懸命生きたチビ(3)

前回の続きです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307218/ 1月23日にお母さんが亡くなりました。 その後、チビの体重は増えたり減ったりで180g代を...

2025/02/16 164 0 29

一生懸命生きたチビ(2)

前回の日記の続きです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307154/ 1月11日、母親のお乳が出なくなりました。 4匹の赤ちゃんをバトンタッチ...

2025/02/13 186 0 30

一生懸命生きたチビ(1)

前回の日記の母猫から、4匹の子猫を託されました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307013/ その中の一匹「チビ」です。 2024年...

2025/02/10 205 0 36

一生懸命生きた母猫

二年半前に親子で保護した母猫が死にました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/272889/ 子猫は里親さんの所に行きましたが、母猫は体が悪く、ずっ...

2025/02/04 248 0 43

元気な野良の子猫たち

今日(1月24日)は、暖かくて天気が良いので、子猫たちたくさん出てきました。 猫仲間のSさんに、ご飯もらってます。 野良猫は、身近で野生動物の姿を見...

2025/01/27 212 0 20

山村でネコとエコな生活2/エアコンやめました

去年の夏、山村に移住しました。それを機会に冷房をやめました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/303465/ この冬も、エアコン無しです。 ...

2025/01/15 185 0 23

神様に守られています。

初詣に行きました。 よく行く「猫神社」です。私がそう呼んでるだけで、本当の名前ではありません。 去年の初詣も、猫神社でした。 https://www.neko-jir...

2025/01/08 196 0 23

猫がお年玉をくれた!

「あけましておめでとうございます。」 「これお年玉です。」 うわー、ネズミです。 「どうぞ!」 猫がネズミのお年玉をくれた。 今年は、ねずみ年...

2025/01/01 244 7 22

さよならロッシー

7月2日に保護した子猫。死んだモモと同じロシアンブルーです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/302168/ ロッシーと名付けました。テキトーなんです...

2024/11/03 316 0 37

山村でネコとエコな生活/冷房やめました

2024年7月31日、猫と一緒に山村に移住しました。 農家の空き家だった所です。 猫たちは嬉しそうです。 https://www.youtube.com/watch?v=6aIor5ZL...

2024/09/10 368 2 20