![](/img/diary_image/user_4535/detail/diary_27161_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
金曜に退院してから2日経過しました。
順調に回復しているはずのビスコです。
目もキラキラ、鼻も久しぶりにきれいなピンク色で、健康が戻ってきているのが分かります。
まず、ビスコの容態ですが、鼻腔内の化膿が本当にひどかったそうです。
それに伴って、食欲も減り、体力が失われ、化膿も治まらず。。。という悪循環でした。
血液検査の結果としては、腎臓の値は下がってきているけれども、肝臓の値がよくなっていませんでした。
回復途中での検査結果だったので、またいずれ検査したときに数値がどうなるかは分かりません。
今のところ、元々肝臓が悪いのか、一時的なものなのか、判断できない状態です。
それと、ビスコの鼻の化膿がなかなか良くならなかったため、先生が抗生剤の感受性検査というのをしてくれたそうです。
すると、相当数の抗生剤がビスコには効かないことが分かりました。
抗生剤が効かない=化膿や炎症がよくならない。。。わけでして。。。
ビスコ自身の体質として、抗生剤に耐性があるのか、それとも化膿の原因の菌がものすごく強いものなのかハッキリとは言えないけど、たぶんビスコの体質なんじゃないか、ということでした。
![](/img/diary_image/user_4535/detail/diary_27161_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
「水がうまいんだなぁ~~」
元気が戻ってきてからというもの、水をたくさん飲むしカリカリもよく食べるし、おなかがツチノコみたいになってます。
![](/img/diary_image/user_4535/detail/diary_27161_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
「調子がいいのよ~ん」
退院してからは、朝と晩に数種類の薬を飲ませることになりました。
腎臓用、肝臓用、ビスコに効きそうな抗生剤など、5種類くらいあります(汗
中には活性炭の小さな粒もあって、おなかの中で不要なものを活性炭に吸収させて、体外への排出を促すんだそうです。
薬の数が多くて、一度に飲ませることはできないので、療法食である高栄養の液状フードとペーストのフードを混ぜてドロドロにしたものに、薬を混ぜて舐めさせる作戦でどうにかしのいでいます。
ビスコの口元がベチョベチョになるのが難点です。。。(汗
薬のおかげか、体調もだいぶ良いみたいで、よく人の後ろをついてきたり、そばに来てゴロゴロしたりと、以前にはなかった活発なビスコの姿が見られるようになりました。
鼻の化膿も少しずつ治まってきているのか、前よりは呼吸も楽みたいです。
次は20日の金曜に再度検診があるので、今後もビスコのケアをしっかりやって行こうと思います!
最近のコメント