やはり帰省や行楽で人の動きが激しかったからかしら。
札幌や由●町の小学生、●樽の薬局でまで感染が広がり、地元の高校生にも集団感染が起こっています。
この高校生は地元で最大級の花火大会に行ってうつってきたらしいです。
それ以外に人ごみを歩いていないそうなんですよ。
・・・・で、勤め先のマスクも消毒液も、1日で棚から消えました。
お店の在庫も全部なし!
でも、薬局に行ってみたらまだ沢山ありました。
秋以降の流行に備えてかなりストックしていた様です。
お一人様1~3点限りの販売になっていたので、買占めできないのも良いのかも。
ダ●ソーにも、3枚入りのものは大量にありましたね。
私も不特定多数の方々と接する仕事なので、60枚入りのを薬局で購入しました。
自分の分は前に買っておいたものとあわせて、2か月分位は確保出来ました。
うがい手洗いは元々帰宅した時に必ず行っていますが、より一層気を配る必要がありそうです。
やはり死者が出たりすると皆さんピリピリしますものねぇ・・・・・。
ワクチン開発も誰から優先的に接種させるのかも何もかも決めるのが遅い日本。
選挙で地方遊説の多い政治家だってウイルスばら撒く危険性がありますよね。
こんな時期に選挙してるなんて、危機管理能力低いんじゃないのかと、疑いたくなります。

『そうね、もうじき繁忙期を迎える農家で感染拡大したらじゃが芋の収穫も滞るもの、気をつけなくちゃ。』
とにかく、うがい手洗いとマスクの着用。
何時身近で起こるかわからない感染に備えて、準備と予防をしています。

『おね~ちゃん倒れたらボク達も困るし、予防しっかりしてね。』
皆様も、お気をつけ下さいませ・・・・・・・。
最近のコメント