昨夜義母から主人宛に電話がありました。
内容としては
義父の体に動脈瘤が見つかった。病院で手術を。と言われているけれど、義父はその場で「もう80歳を超えて充分生きたから、手術まではしない。手術してもしも後遺症や別の病気で悩むのも嫌だし。
普通に暮らして、破裂したらその時はその時まででいい」
と答えたそうです。
まずはご家族にも状況を説明したいから、次の診察には奥さんやお子さんも連れてくるように。
と、なったそうです。
義兄は遠方ですし、義姉は仕事がある。
との事で、当日は主人が付き添うことになりました。
まずは主人が主治医の方に義父の体の状況を聞いて、その後なんらかの形で義兄と義姉も含めて、家族会議をすることになります。
まず一つ。
・私も当日病院に付き添いたいのですが、義姉の手前、遠慮した方がいいのかどうか。
義姉(主人の実の姉)が義父母家の隣に住んでいます。
義姉を差し置いて、私がしゃしゃりでてもいいのか?
義母の性格上、私が行くと、(私)ちゃんに比べて義姉は冷たい!等を義姉本人に言ってしまいそうです😓
あと、私が着いていったら手術をプッシュしたい。と願ってしまいますが、主人はまずは検査の結果を見てみないと分からない。
と冷静に言っています。
なんとなくですが、義兄と義姉は、お父さんの好きにさせてあげよう。
と言う様な気がします。
うちの息子達は、
「僕たちのエゴだけど、じいちゃんに手術をして長生きする様に言って!じゃないと、亡くなった時に僕たちが後悔する。」
と言っています。
私自身も、息子と同じ気持ちで、手術をして治る可能性が高いなら手術して欲しいです。
主人と付き合ってから、もう27年。
夫婦共に可愛がって下さっていますし、情もあります。
それに息子達のことを考えると治療してほしい。
そもそも頑固な方なので、私の意見を言っても聞いてもらえないかもしれないけれど、とにかく、もっと生きて欲しいのです。
まずは私自身の気持ちを伝えたいと思っていますが、義父にとっては、エゴを押し付けられて迷惑なのでしょうか。
悩ましいです💦
命は大事にゃ!by茶々

最近のコメント