「これ。母さんおめでとう。」
とエプロンを渡してくれました☺️

またもや感涙!
私は、仕事でも家の中でも、常にエプロンをつけているほどエプロン好き。
つけていると身が引き締まる感じがして好きなんです☺️
「この前、お給料出たから。」
と、ボソッという長男坊に、
お母さん嬉しい😆
あなたがアルバイトを頑張っているのだけでも嬉しいのに、その上初任給でお母さんへのプレゼントを買ってくれるなんて😭
本当にありがとうね‼️
と何度も伝えました。
長男坊も照れながら「うん」って☺️
ラッピングもしていないエプロンだったけれど、それもまた気恥ずかしい思いの中で長男坊が買ってきたんだな。と思うと、十分嬉しい😆
さらに、
「お母さんありがとう」
というメッセージカードがついていました。(元々エプロンについていた)
このメッセージがついているのをあえて選んでくれたみたいで、それもまた嬉しい😊
ポケットにも、メルシーママって☺️

正直、長男坊が小さな頃、私は周りに「うちの子がすみません」と、頭を下げてばかりでした。
そして、なんでうちの子に発達障害があるの⁉︎
と泣き濡れた日々。
こだわりが強くて思う通りにいかないと癇癪(パニック)を起こす長男坊に苛立ち、手をあげてしまった事すらあるダメ母です。
全然いいお母さんじゃなくて、怒ってばかり。
育児を放棄したいと思ったことさえあります。
怒ってばかりの私自身が情けなくて、落ち込んだりもしました。
けれども、専門家の方々のサポートや、中学高校の先生方との出会い。
そして何より長男坊自身の努力もあり、中学生になってから落ち着き、大学生になった今の長男坊は、専門的分野を極めたい。と日々努力しています。
(理系ということもあってか、レポート課題や学力課題が、たんまり😅)
(忙しい学部ということもあり)大学とバイトの両立は無理なんじゃないか?などと心配する私を尻目に、自分でバイト先を決めてきて、週に2日のアルバイトも頑張っている長男坊。
そんな中、初任給から私へのプレゼントを買ってきてくれました🎁
もうね。
しんどかった子育ての、全てが報われた気持ちです☺️
長男坊が幼稚園&小学校当時の私自身と、今育児に悩んでいるママさんに伝えたい。
この子は、優しい子だから大丈夫。
ちゃんと思いやりのある子に育つよ。
立派に成長するよ。
だから、あなたも泣かないで。
今はしんどいけれど、ちゃんと笑える時が来るから。
だから、子どもを信じてその手を離さず、一緒に歩みましょう。
長男坊、ありがとう☺️
最近のコメント