が、その後はid缶を食べず😓
味がお好みではなかったらしい💦
なので、総合栄養食&乳酸菌のちゅーるをあげたら、ペロペロ舐めました。
普段は2匹で一本だけれど、今日は一本まるまるユキにあげちゃう👍
それでも、部屋の隅の洋服掛けの下に潜り込んでしまったユキ💦
そこは、茶々も体調が悪い時に潜っていた場所・・・
心配になってしまう。
その時に、ふと思いました。
本当に、ひながいる事自体がストレスなのか?
そういえば、茶々にだけ療養食をあげなくちゃいけなかった頃に、(ユキが盗み食いしないように)ユキは入れない部屋を作ったら、ユキ君しばらく心が荒れていた。
と思い、すっかり元気になったひなを、リビングに連れて来ました。
そうしたら、部屋のすみでうずくまっていたユキが、リビングへ!
で、ウーもシャーも言わずに、お鼻のご挨拶。
なんだか元気になって、ひなと戯れしました☺️
あれ?
もしかしたら、ひなちゃん自体が嫌なんじゃなくて、ひなちゃんが特別扱い(長男兄ちゃんの部屋を、ひな専用にしている)事や、ひなちゃんに会わせてもらえない事や子猫用のフードを食べたいのに阻止される事がストレスなのかも?
とはいえ病み上がりのユキ。
ひなちゃんからのシツコイ攻撃に、段々と怒る様子も見えて来たので、ひなちゃんは兄ちゃんと二階へ😅
ユキは私と一緒にベットでおひるね💕
お昼寝が明けたら、食欲が増して、カリカリも完食👍
リビングでくつろぐ様になりました☺️
とはいえ、まだ便が出ていないので、完全復活かは分かりませんが、普段の様子に戻ってホッとしています☺️
そう。
下痢止めの注射が効きすぎて、今度はウンチが出ていないの。
それは心配💦
今から思うと、日曜日に慌てて通院しなくてもよかったのかな。
下痢便から軟便に移行して回復傾向にはあったし、朝に食欲がなくて元気がなかったけれど、昼には食べていたかもしれないから様子をみてもよかったかも💦
茶々の事があって以来、気になるとすぐに通院してしまうけれど、それもユキにとってはストレスになるから、考えなくちゃ。と反省です💦
ご機嫌も治りました☺️

ひなはお兄ちゃんの宿題の手伝い(⁉︎)もできる様になりました😅

三男坊がパソコンで提出する学校の課題をやっていると、遊べーーーー!と邪魔しにくるらしい😅
最近のコメント