![](/img/diary_image/user_110153/detail/diary_275115_1.jpg?h=21b3dd8dc519a7675f3fce1daa1fe427)
15年以上、5月~9月は私にとって一年でベストシーズン。
毎週末、祭日、夏休みと釣りやゴルフ、キャンプなどのアウトドア三昧の生活を過ごしてきました。
これまでコロナ禍でも密にならないということで若干ペースは落ちたとは言え、逆にアウトドアは外出理由のほとんどの割合を締めていたかも。
猫達と過ごす時間がより増えたとは言え、日中は猫達も寝てますしね(笑)
今週末、ポンド隊長に続きフランの検診も予約してましたが…
![](/img/diary_image/user_110153/detail/diary_275115_2.jpg?h=21b3dd8dc519a7675f3fce1daa1fe427)
インドアの時間が増えたというか、そうなってしまってることが腹立たしくもあり。
楽しみはベランダの睡蓮鉢やビオトープを眺めること(笑)
![](/img/diary_image/user_110153/detail/diary_275115_3.jpg?h=21b3dd8dc519a7675f3fce1daa1fe427)
コロナ禍一年目に初めたビオトープ。
三年目にして、やっと温帯睡蓮が花を咲かせそうです。
毎朝、鉢の中で生きている様々な魚達にご飯をあげたり、足し水をすることが習慣に。
![](/img/diary_image/user_110153/detail/diary_275115_4.jpg?h=21b3dd8dc519a7675f3fce1daa1fe427)
今年、私を縛り付けてるのが…
3月に仙台市内の介護事業所をとりまとめる職についてから、毎月コロナさんに予定を潰されてます。
もう電話の向こうの市の保健所の職員さん達の名前と声が一致するようになりましたわ。
この第7波以前から面倒な手続をしてコツコツ集めていた、今流行りの抗原検査キットも潤沢にあります。
さぼって用意してなかった他事業所に送ったり、職員はもちろん我社のサービスを利用されている方、さらにはご家族まで検査したり。
ワクチン打ってても感染するのですが、初期症状がかえって軽いこと、行動制限への意識が低下してることもあり、感染者がうろうろしてるのが現状です。
同居家族にPCR検査中や発熱中どころか、自身に咳や喉の痛みがあっても出歩く人達というか…意識の低下でしょうね。
先週、今週末と保健所がこの状況ですので、濃厚接触者すら指定出来なくなっており接触者の健康観察を私たちがやってる状況。
あとね、抗原検査キット、あまり当てにしないほうがいいですよ。
午前8時の検査で陰性でも午前11時に検査したら陽性だったりします。
最低でも感染者と接触後24時間またないと検査の意味もなし。
今月は3年ぶりに実家に帰省した家内とPCR検査を受け、抗原検査は連日やってる始末。
8月末まで収まりそうにないですね。
もうね、感染や発症の可能性のエビデンスのない濃厚接触者の待機期間の短縮より2類から5類相当に指定変えして欲しい。
![](/img/diary_image/user_110153/detail/diary_275115_5.jpg?h=21b3dd8dc519a7675f3fce1daa1fe427)
先週ですが半年以上ぶりに家内と外食して来ました。
やたらとホルモン焼きが食べたくなり(笑)
いつしか、このお店しかいかなくなりました。もう霜降りロースやカルビは、あまり食べたくなくなってしまいました(笑)
最後にオトジルシ
初めて買ったミュージシャンのレコード。
小学低学年だったかな?
まだ松田聖子がデビューする前です(笑)
まだハナタレガキでしたが、パットマッグリンがアイドルでした(笑)
最近のコメント