今年は、わたしは八方塞がりの年
去年の暮れに、仕事のゴタゴタがあったものの、現在良い仕事に恵まれて
何とかやっています
そのせいか、相方にもとばっちり?で、上手く転職が出来たと思いきや
とんだ番狂わせがあったりしていました
7月、8月は試練の月だったと思います
でもそれも今日で終わり
明日からは9月
秋の訪れを心穏やかに迎えたいです
もっちーと、うなたん
季節の変わり目のせいか、クシャミが出たりしていました
エキナセアを飲ませて様子見でしたが、効果があったようです
2日ほどで、クシャミは、ぴったり治まりました
お薬の飲ませ方は、その子それぞれですが
もっちーは、抱っこして口の前に持って行くとパカッと口を開いてくれるので
すかさず喉の奥に薬を放り込みます
吐き出してしまう場合があるので、そのまま、お口を手で抑えます
そうかと思えば、うなたん賢い子で、お薬を掌に置くと、パクリと飲んでくれます
オヤツと勘違いしてるのか手間いらずです(;^_^A
そんな薬には、我関せずの健康優良児の竹輪様です
やはり身体が大きくて沢山食べる子って健康なのかなぁ
そういえば、先日、竹輪様だけ朝にお風呂に入れました
何故朝か?
朝の5時に、ガタガタする音が聞こえたので、寝てたわたしが飛び起きて音のする方へ行ったら
竹輪様がトイレしてたらしい
抱っこして見ると、オチリの辺りが濡れてる
無意識に自分のその濡れた手を匂ってみると臭い( ;∀;)
オチッコらしい、こりゃ、お風呂コースだな
竹輪様をお風呂に閉じ込め
首輪を取り、大きなタライにお湯を溜めて、小さな湯桶にシャンプー入れ、そこにシャワーでお湯を入れる
モコモコの泡を作り、シャワーで濡らした竹輪様に塗りつけ揉み込み洗う
静かな子なのだが、お湯をかけられると数回大きな声で鳴く(;^ω^)
気にせず洗い終わると、すっかり小さい竹輪様…に、ならない
竹輪様は、濡らしても大きさが変わらないのだ
タオルドライをしっかりして、うなたんに邪魔されず、ひとりになれる場所に置いて
後はセルフで乾かしてもらう
ドライヤーかけると、大きなストレスになるようなので放っておきます
この夏は、竹輪様だけお風呂だったかな?
まぁ、いいや
もっちーと、うなたんは、何かやらかした時に洗おうΣ🙀Σ🙀
みにゃ様、お気に入りのブラシってありますか
我が家の、みにゃ様の最近のお気に入りです
竹輪様「ばばあ…ゴシゴシするアレ、やっても良いニャ」

これですね 分かりました こんな感じですか?

竹輪様「…いゃ、そこも良いけど、もっと上の方…ニャ」
この辺り?

竹輪様「…おぉ~っ😸そこそこ!グッド!ニャ」
竹輪様「今、ちょこっとしただけで、コレかニャ」

そうですよ そろそろ、また換毛期始まりましたかね
ばばあが使ってたブラシはこちら
DAISOの万能ブラシはお掃除用なので猫様用じゃないんですが、これいいです

ただ、気に入ってくれるのは、うちの子達だけかもしれませんので、もし使ってみて
猫様が嫌がって使えなかったら、お掃除に使って下さいね
ばばあは決してDAISOの回し者ではごじゃりませぬ(笑)
最近のコメント