![](/img/diary_image/user_228649/detail/diary_277137_1.jpg?h=5c7ac875a0e3889b36dd34c2ef431c2a)
うちの猫ちゃん達は皆んにゃ 元保護猫ちゃん
保護されるまでの間にどんな出来事があったのだろうか。。。。。。。。。。。。。。。
桜🌸は6匹程の野良猫グループの一員でした。 アパートの住人やその隣にお住まいの保護主さん達からご飯を貰って暮らしていました。紆余曲折の末 保護主さんに助けていただいたのは月齢10ヵ月程の時。
うちの猫ちゃんの中では一番お外暮らしが長い 桜🌸
餌やりさんや保護主さんと交流があって とても人馴れしていました。
私達家族にもすぐ打ち解けてくれましたが。。。。。。。。。。。。
今でも何かと慎重なのは そのお外暮らしの長さゆえなのか。
![](/img/diary_image/user_228649/detail/diary_277137_2.jpg?h=5c7ac875a0e3889b36dd34c2ef431c2a)
梅ちゃんは月齢約4ヵ月程の時に保護されました。妹ちゃんと二人きりでお母さん猫もいなかったそうです。 辛い4ヵ月だったのでしょう。。。。。。。。。。。。人馴れには随分苦労しました。団体の預かりさん宅でお家修行の後 センターからわが家にやって来たときには一歳近くになっていましたが 心開くまで随分時間を必要としました。。。。。
どんな辛い記憶があるのでしょう。。。。。私のことを信頼してくれている今でも 怖がりさんでインターホンが鳴っただけでも隠れて出てきません。
梅ちゃん 桜🌸に共通しているのは とっても慎重で怖がりさんなところ。 私やお母さんのお友達で何度もうちに遊びに来ている人でも 決して近寄りません。。。。。。お外時代の記憶がそうさせているのでしょうか。
![](/img/diary_image/user_228649/detail/diary_277137_3.jpg?h=5c7ac875a0e3889b36dd34c2ef431c2a)
そんなうちのお兄ニャンズですが、末っ子 桃🍑は随分と違っています。
🍑は殆どお外暮らしがありません。おそらく遺棄されたのですが 幸運にもすぐに保護主さんに助けていただけました。食べられずガリガリで保護されたそうですが 酷い目にあったりはしていなかったようでした。元々はお家のあった子だとおもわれ、人への警戒心も薄く うちに来てからの🍑はまるで自分も人だと思っているような振る舞いで私達家族を信頼しきっています。 それこそ抱っこして たとえゆっくりでも下ろす際に途中で手を離そうものなら受け身もせずに落ちてしまうほど私達を信頼しています。
うちの子達は 皆んにゃ私達家族を信頼してくれて 穏やかに今を過ごしていますが それぞれに違った過去があって 故に 梅ちゃん 桜🌸はまだ 辛い記憶が残っているのかな と思われます。。。。。。
私達人でも 性格や人格形成には生まれ育った環境が大きく影響すると言われています。
猫ちゃん達もきっと一緒だと思います。
大きくなる前に
うちのコに出来て良かった
これから 楽しく 穏やかな暮らしの中で きっと辛い記憶は消えてくれる。
楽しい記憶で一杯にしてあげたいと思うのです。
💠
その歌唱力に惚れ込んで何度もライブに足を運びました。
お目遠し頂けた皆様、有り難う御座いました。
最近のコメント