あ、間違えました。
『おちゅーる元』です。
紙箱ではなくて、木箱です😲

乳酸菌や便臭を抑える😊

なんでバレたんだろうねー笑
クサいというよりも
らんちゃんのは、なんていうのか・・
【ミルキーな匂い】😂


6匹いても
掃除をしていると
どれが誰のブツかわかりますね😊
ブツにも個性があるし
何よりも片付け方に個性があるから笑
我が家の場合
①全く隠す気のない子が3匹(らんちゃん&むーちゃん&ゆっちゃん)
②適当に隠す(そら姐さん)
③念には念を入れて隠す気満々、結果ブツが散乱する悲劇(ひめ&るな)
基本、この3パターン
番外編もいます。
るな&むーちゃんは最後の1個を外に落としがち😓
ブツには触れたくない男子

********************************
以下、独り言です。
無差別捕獲者でも、ちゃんとお外の子の駆虫や治療はしますよー。
ちゃんと必要があれば病院へ連れて行って治療するし、検査もするよー。
リリースする子でも、術後は皮下点滴するし抗生剤も入れるよー。
保護の必要な子は絶対に駆虫も検便もするよー。
手術時に横隔膜ヘルニアが見つかり
後日に数十万支払って治療した人もいるし
門脈シャントの治療をした人もいるし
交通事故の子を押し付けられて
瀕死の状態の子を全額自己負担で、一括現金払い70万以上使った人もいるよー。
年金生活者さんだけど、地域で信頼されている無差別捕獲者ですよー。
全財産使い切った!って笑ってたけど、仲間もカンパしたし協力したよー。
お互い様だもの、みんな仲間だし友達だし同士だし。
(クラファンはしない考えなので)
傷にウジがわいて皮膚が裂け、何か月も入院治療したし
少なくとも私の周りはそういう、無差別捕獲者しかいませんよー。
他の友達も地域の子達をTNRして
毎朝毎晩、雨の日も毎日餌やりに行っています。
怪我している子は病院へ連れて行きますし
(例え触れないような警戒心の強い子でも)
何匹も看取ってきました。
地域の集まりに呼びつけられ(公民館)
「野良猫に餌をやるな!」と吊るしあげられたこともあります。
負けていませんけど笑
ちょっと思い込みや勘違いが過ぎるんちゃう?
お宅様だけですよ、いつまでも口撃続けてるのは。
みんなお宅様をスルーしてますやんか。
「ああ、そういう考えの人もいてはるんやなあ」って。
お宅様もいい加減、言葉を選んで書かはったら?
いらんお世話やと思いますけど。
ほなねー✋
最近のコメント