
諭吉さん💴がどんどん飛んでいく〜💸
昨日、大学の後期の学費を振り込んできました。
長男用の学費貯金からお金を下ろしたのだけれど、貯めるときはコツコツ
なくなる時は、ドンドン消えていきますね😅
まあ、理系の私立大学に通わせている限りは仕方ないのだけれどね😅
長男には、この金額に見合った学びをお願いね!
としっかり伝えておきました。
そして今日は、次男坊の共通テストの振込み。
次男坊、国公立大に背水の陣で臨むから、私立大学は練習も兼ねて、名古屋受験出来る県外の一校だけしか受けない。って😱
そこが受かっても、行かないから入学金も振り込まなくてもいい。
その代わり、今年度国公立大に落ちたら、浪人させて欲しい。
もしも浪人生になっても、絶対に1年間頑張るから💪と。
実はこの受験の仕方。
ママ友のお子さん達も、そうしている子が多い。
自分を追い詰めた上で、集中して志望大学への対策に賭ける。
もしそれで浪人になっても、悔いはない。と・・・
そこまで言うなら。
と、主人は次男の意志を尊重する様です。
私は・・・
こっそり県外の私立大に受かったら、入学金を出してしまいそうな自分もいます💦
けど実際問題、私立大学の理系に通わせて、プラス仕送りはキッツイなあ😓
出来れば地元の私立大学も受けてほしい気持ちもあるけれど、本人の希望しない大学に通うことになったとしても、きっと次男も悔いが残るだろうし。
しばらくは諭吉💴との相談にもなりそうです😅
お金の話で、ごめんなさい😅
最近のコメント