![](/img/diary_image/user_228649/detail/diary_278597_1.jpg?h=0cf16bc6668764ae73ceda7edfaa3aeb)
[お父さん、私にも色々不安なことがあるんにゃ]
![](/img/diary_image/user_228649/detail/diary_278597_2.jpg?h=0cf16bc6668764ae73ceda7edfaa3aeb)
[考えるほどに、ネガティブになるにゃ。。。]
そうなの。 猫ちゃんも色々悩みがあって考え込む事もあるんだねぇ。
何かと世知辛いこのご時世、ネガティブな考えも頭をよぎるよね。。。
❖
ネコジの皆様 こんばんは😊
冒頭から 梅ちゃんがこんなこと言っているのかも
という妄想でスタートいたしましたが。。。。
というのも 私は何事もポジティブに前向きに と考えていますが、実際にはすごくネガティブシンキングな人間です。
ボジティブな思考は肯定されることが多いと思いますが、ネガティブな思考は敬遠されがちですよね。
[ネガティブシンキングはよくないのか?]
私の場合ですが
何かを考えるとき、必ずと言っていいほどに[最悪]
を想定してネガティブな要素ばかりを洗い出す作業をします。 当然ですがドンヨリしますし暗〜い気分になるんですけれど、そうすることで不安要素をしっかりと把握し、順番に潰していくことで視界も良好になり、そこからポジティブに 前向きに気持ちを変換していくんです。
勿論、他者に向かってネガティブな考えをぶちまける様なことは しません。 失礼ですし。
自分の中で ネガティブシンキングを繰り返して
繰り返して その先のポジティブシンキングに繋げています。
あくまでも個人的な思いですが
能天気にポジティブであるよりも、慎重過ぎるぐらいのネガティブさが より深い考察を実行させていると思っていて、 [ネガティブシンキング]はけっして悪いことではない と受け止めているんです。
私にとっては。
結果、そこからポジティブシンキングに移行していく訳ですし 私の場合。
例えば
猫ちゃんの譲渡条件などはネガティブシンキングの極み だと思いますし。
あらゆる[最悪の場合]を想定して条件を決める。
そうして 見つかったお家、里親さんなら きっと
その子を幸せにしてくれる。
ネガティブシンキング→ポジティブシンキング
という流れになるんですよね。
なので
私などは基本、常にネガティブシンキングです。
それで最終的にポジティブシンキングという😆
なんのコッチャ❓なお話でした😂
❖
面倒くさいガキンチョだった私。
そんな私の思春期とオーバーラップするこの曲を初めて聴いた時、いっぱしの社会人気取りだった私は
あぁ、こんな感じ 懐かしい!
と思ったものでした。
お目通し頂けた皆様、有難う御座いました。
最近のコメント