9月こそは真面目にやろうという事で、久しぶりに歩いたら、家から1番遠い地点で、道路端の草むらの中で、猫が大声で鳴き出した。
1歩近づくと、その分草むらの奥に入っていく。
助けを求める鳴き声だとは思ったけど、何もできないので、いつも持ち歩いているキャットフードを少しばかり地面に置いて立ち去った。
翌日の夜は、まだ居たら保護するつもりで、洗濯ネットとショッピングバッグ持参で、昨夜の場所まで行ったら…居た。
キャットフードを置いたらすぐに食べ出したので、上から洗濯ネットを被せて捕獲。
それをショッピングバッグに入れて肩にかけて自宅まで歩いたのだが、救急車並みの大声で鳴き続けるので、一晩中鳴いたらノイローゼになるよとか、近所から苦情来るねなんて旦那と話しながら自宅に戻った。
常設のケージにベッドとトイレと水を入れて猫をイン。ご馳走缶詰を出したら、ガッついて食べた。そして静かになった。
翌日病院に行ったら、体重2.4キロでガリガリ。避妊手術はしてあるらしい。年齢は7〜8歳。
10日後にワクチン接種も済ませた。
キレイなパステル三毛で、ちょっと前までは飼い猫だったと思う。でもろくでもない飼い主だったようで、首を一周して幅1センチくらい毛が生えてない。たぶん食べ物を飲み込むのも苦労するくらいピッチリの首輪を付けられていたのだろう。
人懐っこい性格で、すぐに膝の上に乗るのだが、何故かすぐに本気噛みする。すでに4回噛まれた。最初に噛まれた時には病院に行って、破傷風のワクチン接種を久しぶりに受けた。
里親探しはできないし、我が家ではこれ以上猫を増やす事はできないので、終生飼養施設(有料)にお願いするつもり。
どんな理由があって猫を捨てたか知らないけど、あなたの捨てた猫は空腹のあまり草をいっぱい食べて、それで満たされるはずもなくビニール袋もいっぱい食べてましたよ!
もしかして噛むから捨てた?
噛むような性格になったのは飼い主の責任!


最近のコメント