lemonbalm

愛媛県 60代 男性 ブロック ミュート

(2021年12月) うちのモモは、最近目が見えなくなりました。昔はゴキブリ取りが得意でした。 モモを実の娘だと思ってきました。17年半の間、親子二人で暮らしてきました。 モモは言葉がわかります...

タグ

日記検索

My Cats(2)

}
Nora

Nora


}
モモ

モモ


もっと見る

lemonbalmさんのホーム
ネコジルシ

Nora、外猫復帰1  
2022年10月27日(木) 705 / 8

うちのNoraは、野良猫の母親から生まれた生粋の野良猫です。
今年の冬、死にかけていた所を見つけ、連れ帰り家族になりました。


体中悪い所だらけでした。
特に深刻なのはカリシウイルス感染症。
口内、喉、鼻の奥の炎症がひどく、血の混ざった鼻水と痰が出ます。
そして、猫エイズに感染(FIV抗体陽性)しています。

暖かい部屋の中で療養した甲斐もあり、病状も徐々に改善しました。
1.85kgしかなかった体重は、2.8kgになりました。


外の厳しい環境に比べたら、暖かい家の中はまるで天国。
このまま一生家の中で暮らすのがNoraにとって幸せなことだと思っていました。

暖かくなり部屋の窓を開けるようになりました。
Noraはいつも窓際で、外の景色を眺めます。

我が家に、野良猫が遊びに来るようになりました。
野良猫が来ると、Noraは大きな反応を示します。
窓にすり寄って、ガーガーと小さな声を出します。
Noraは病気で喉が潰れて、ニャーと泣けません。

野良猫が帰ってからも、ずっと外を見ています。
おとなしい猫なので、何も言いません。




9月になりNoraの病状が悪化しました。
きっかけは、同じ部屋で暮らすようになった赤ちゃん猫です。
赤ちゃん猫は元気でやんちゃばかりして、Noraにストレスを与えました。

赤ちゃん猫の他に、保護した子猫が6匹となりの部屋にいます。
元気で騒々しくて、鳴き声と騒ぐ音がガンガン響きます。

野良猫は通常家猫のように大きな声で鳴きません。
また不必要に騒いだりしません。
目を引く行動は、敵に自分の存在を知らせることになるからです。

Noraにとって、家の中はストレスの多い場所になりました。

赤ちゃん猫を隣の部屋に移してNoraの病状は一応回復しましたが、このままじゃいけないと思いました。
こういうことが繰り返されると、エイズが発症してしまうかも知れません。


思い切って外に出すことにしました。

とても喜んでいます。           笹の葉を食べる。


もっと早く出してやればよかった。


去年死んだモモは生まれながらの家猫で、家の中がふるさとであり、心の休まる場所でした。
しかしNoraは、モモとは違います。


心理学に「原風景」という言葉があります。
生まれて幼いときまでに見た風景が頭の奥に刻まれて、そこがもっとも安らげる、懐かしい、自分のいるべき場所としてあり続けるのです。
Noraの原風景は、草木や土、水や空がある外の世界です。




動物園には、動物園の中で生まれた動物と野生の世界から連れてこられた動物がいます。
動物園で生まれた動物にとって、動物園が原風景、懐かしく、寛げる場所です。
しかし、外から連れてこられた野生動物にとって、動物園は地獄です。

プロの飼育員と獣医がいて、食事も与えられ病気の治療も受けられ、野生の世界に比べると天国のように思えそうですが、実際野生動物の多くが死んでしまいます。
ストレスで死ぬのです。
副腎肥大を起こし、脳の海馬が変質し、全身に潰瘍ができて、苦しみながら死んでいきます。


保護された野良猫の場合。
元家猫で、子猫の時の家の中の暮らしが原風景になっている猫もいます。
そういう猫は、家猫として再び幸せに暮らせます。
しかし、野良猫として生まれ育った猫、人間に対して悪い思い出のある猫は、容易には家猫になれません。
動物園に入れられた野生動物と同じ苦しみを味わいます。

保護猫ブームで、野良猫を無差別に捕獲する人が出てきました。
無理やり捕獲されて、人に懐かず檻に入れられたままの猫、ストレスで慢性の下痢になった猫、うつ病、トラウマを抱えた猫、そういう不幸な猫が今たくさんいます。
彼らはただ生かされているだけ、外の世界を懐かしく思いながら、死ぬのを待っているのです。



Noraは病気持ちなので、あまり長い間外に出せません。
日中の暖かい時だけ外で過ごし、夜は私と一緒に部屋の中です。



Noraの一生が、幸せでありますように。

34 ぺったん たあしゃ たあしゃ サイレントニャー サイレントニャー lovecatmee lovecatmee 美にゃんこ 美にゃんこ にゃん崎 にゃん崎 TONO&HIME TONO&HIME ずっと一緒 ずっと一緒 都とボギー 都とボギー ほわいと22 ほわいと22 umaku umaku しゃあぁこ しゃあぁこ chiory chiory taka3 taka3 zukko1228 zukko1228
ぺったん ぺったん したユーザ

たあしゃ 2025/01/19

lovecatmee 2023/12/15

美にゃんこ 2023/09/10

にゃん崎 2023/04/28

TONO&HIME 2023/02/25

ずっと一緒 2023/02/20

都とボギー 2022/12/09

ほわいと22 2022/11/08

umaku 2022/11/02

しゃあぁこ 2022/10/31

chiory 2022/10/30

taka3 2022/10/29

zukko1228 2022/10/29

りょみ 2022/10/29

雨の紫陽花 2022/10/28

こばちゃん1 2022/10/28

はねるチャ 2022/10/28

メグミ 2022/10/28

お祭りくん 2022/10/28

kei-5 2022/10/28

もんきち2 2022/10/28

いとう さん 2022/10/28

Alice* 2022/10/28

お祭り小僧 2022/10/28

ちゃーた 2022/10/28

ねーちー 2022/10/28

てんてる 2022/10/28

ももこ5 2022/10/27

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

lemonbalmさんの最近の日記

一生懸命生きたチビ(3)

前回の続きです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307218/ 1月23日にお母さんが亡くなりました。 その後、チビの体重は増えたり減ったりで180g代を...

2025/02/16 164 0 29

一生懸命生きたチビ(2)

前回の日記の続きです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307154/ 1月11日、母親のお乳が出なくなりました。 4匹の赤ちゃんをバトンタッチ...

2025/02/13 187 0 30

一生懸命生きたチビ(1)

前回の日記の母猫から、4匹の子猫を託されました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307013/ その中の一匹「チビ」です。 2024年...

2025/02/10 205 0 36

一生懸命生きた母猫

二年半前に親子で保護した母猫が死にました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/272889/ 子猫は里親さんの所に行きましたが、母猫は体が悪く、ずっ...

2025/02/04 248 0 43

元気な野良の子猫たち

今日(1月24日)は、暖かくて天気が良いので、子猫たちたくさん出てきました。 猫仲間のSさんに、ご飯もらってます。 野良猫は、身近で野生動物の姿を見...

2025/01/27 212 0 20

山村でネコとエコな生活2/エアコンやめました

去年の夏、山村に移住しました。それを機会に冷房をやめました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/303465/ この冬も、エアコン無しです。 ...

2025/01/15 185 0 23

神様に守られています。

初詣に行きました。 よく行く「猫神社」です。私がそう呼んでるだけで、本当の名前ではありません。 去年の初詣も、猫神社でした。 https://www.neko-jir...

2025/01/08 196 0 23

猫がお年玉をくれた!

「あけましておめでとうございます。」 「これお年玉です。」 うわー、ネズミです。 「どうぞ!」 猫がネズミのお年玉をくれた。 今年は、ねずみ年...

2025/01/01 244 7 22

さよならロッシー

7月2日に保護した子猫。死んだモモと同じロシアンブルーです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/302168/ ロッシーと名付けました。テキトーなんです...

2024/11/03 316 0 37

山村でネコとエコな生活/冷房やめました

2024年7月31日、猫と一緒に山村に移住しました。 農家の空き家だった所です。 猫たちは嬉しそうです。 https://www.youtube.com/watch?v=6aIor5ZL...

2024/09/10 368 2 20