うたた寝するjulien😼です。
2021.12.28にうちの子になったjulien😼✨
もうすっかり大人の体格で6kgになりました。

今更ですが…、実は私は猫アレルギーです。
いつからなのか??
知らない間に発症してました。
最初に飼っていた子が16才で亡くなったあと
十数年間、猫を飼うことはありませんでした。
仕事が忙しく、飼うことが叶わなかったのです。
時々、猫cafe☕️✨には行ってました。
猫cafe☕️✨に行くようになると、眼が痒くなり
腫れるようになって、次第に蕁麻疹が出るほど
酷くなってきて、30分もいられなくなりました。
猫cafe☕️✨へ行くたびに毎回そんな調子なので
猫アレルギーになってしまったんだとわかりました。
猫アレルギーの主な原因物質は、猫の体表面や
唾液中に含まれる【Fel d 1(フェルディーワン)】
という物質だそうですね。
16年も飼っていたのに猫アレルギーになるなんて
そんなことあるの??と思いましたが、もう猫を
飼えなくなっちゃったんだ…😭と、それ以来、
飼うことを諦めていました。

それから更に年月は流れ、猫cafe☕️✨に行く
こともなくなって、猫を飼うことなど完全に
頭の中から消し去ってしまっていた去年の12月、
思いがけないきっかけで julien😼と出会い、
その日のうちに飼うことになりました。
猫アレルギーは最初はとても酷かったのですが、
空気清浄機を各部屋に置いて、掃除や換気を
小まめにすることでずいぶん軽減しました。
気が付けば、いつのまにか咳やくしゃみは
出なくなり、眼の赤みも痒みも治まっています。
治ったわけではないと思うのですが、可愛がって
いるうちに慣れたのでしょうか。
それとも、julien😼の唾液や体から放出される
アレルギー物質【Fel d 1(フェルディーワン)】
を、私の免疫系が受け容れつつあるということ
なのでしょうか??
もはや異物ではないという認識か??
まぁ、これからも油断は出来ないのですが、
猫アレルギーを予防するには、猫からなるべく
離れて生活することと言われたので、夫の部屋に
天井まで届く大きいサイズの飼育用ケージを
設置し、その中にハンモックと小屋と爪研ぎを
セットし、ご飯のお皿、自動給水器を置いて
一番下にトイレの場所も作りました。
猫に必要なものは全て夫の部屋へ…😸✨
DIYでキャットウォークも作りました。
私の寝室はリビングを挟んで一番遠くの部屋に
移動しました。
私の寝室にだけ julien😼を入れないようにして
いますが、他は自由に好きなところへ行ける
ようにしています。
朝と日中は私が世話をして、主にリビングか
夫と私の共有の部屋で遊んでいます。
夜は夫と同じ部屋で過ごしています。
最近は夫の布団で一緒に寝ているそうですよ。
夫の部屋は北側にあります。
夏の間、ケージの一番高い場所に設置してある
涼しいハンモックに揺られて寝ていた julien😼が
秋冬になって夫のテリトリーである布団の中へと
潜り込んできたみたいです。
ま、julien😼にとっては、自分のテリトリーに
夫がいる…👀⁉️
とでも言いたげですが、夫はとても嬉しそうです。
私も夫と一緒に寝てる julien😼が可愛くて
微笑ましくて嬉しかったです。

ただ、少々困ったことになりました。
つい先日の夜中、3時過ぎにリビングの方から
“ガタン”と何かが落ちるような大きな音がして
目が覚めました😱
びっくりして😱リビングに行ってみると、
すぐ隣りの小さい部屋、夫と私の共有部屋から
音がしたようでした。
明かりを点けて見てみると、夫が使っている
スチールラックから80サイズ位の箱📦が絨毯の
上に落ちていました。
スチールラックの上の方に箱📦が置いてあった
らしいスペースがぽっかり空いています。
家電好きの夫が買ったLEDライトが光って綺麗な
充電式ハンディクリーナーが入った箱📦でした。
落ちたその箱📦を julien😼がクンクンと夢中で
嗅ぎ回っています。
『あれ?パパは?』
夫がトイレかお茶でも飲みに起きてきて、
julien😼も一緒に来たのかな?と思いましたが、
そうではありませんでした。
夫は近くにはいません。
julien😼しかいません。
『🙄❓❓❓』
廊下に出て夫の部屋の方へ行くと
ドアが20cmほど開いていて、
夫は部屋の中でぐっすり寝ています。
『ええッ〜😮❓』
『 julien😼1人で出てきたの〜😮❓』
『自分でドア開けたの〜😵⁉️』
もう、驚いて😵夫を起こしてしまいました。
夫もすぐに異変に気づき😵驚いていました。
『出ちゃったのかー😵』
『どうやって登ったんだよー😵』
『クリーナー新品なのに壊れちゃうよー😵』
『ワルい☠️やんちゃ坊主😼だなー‼️』
などと言いながら、逃げ回るやんちゃ坊主😼を
相手に深夜の大捕物でした。
『四つ足🐈は速くてかなわん…😵』
リビングの隅っこに逃げ込んだところで捕まり、
抱きかかえられ、御用となりました。
お縄にはなりませんでしたが、いつもより強めの
猫吸いの刑に処されながら julien😼は夫と部屋に
戻っていきました。
後日試したところクリーナーは無事でした。

頭のいい😼ワルい子☠️です。
やんちゃ坊主😼なんです。
夫の部屋は鍵なしのレバーハンドル式ドアノブです。
レバーハンドル式のドアノブだと前足を器用に
使って開けることが出来るのですね。
背伸びして前足をハンドルに掛け少し下に
引っ張れば開いてしまいます。
julien😼にはそれがわかっていたのです。
普段から私たちのする仕草を見て👀✨
ドアが開く方法を覚えたのですね。
賢いですよねー😸✨
基本、
ドアを開けようが
何をしようがいいと思うのですが、
物を壊したり異物を飲み込むのは困ります。
やんちゃ過ぎるのも困りものです。
皆様の猫ちゃんたちはいかがですか??
やんちゃ坊主😼はいませんか??

最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日は最後にこんな曲を紹介します。
julien😼のテーマソングです。
https://music.youtube.com/watch?v=Wq8WjEdP9K8
最近のコメント