ユキの上に飛びついて首を噛もうとするの💦
流石にユキもそれはひどく嫌な様で、喧嘩勃発😢
というよりも、ユキが一方的に追いかけられて逃げています。
で、逃げた先でユキがまたもや自分の体をナメナメ😱
流石にそんな時は引き離すのだけれど、これではユキのストレスが増してしまう。
うーむ。
どうしたらいいのでしょうか💦
別室で過ごさせる方がいいのか・・・
しかも最近ひなはユキが寝ているベットに入り込む。
猫団子したいのかな?と思うのだけれど、途中からひながユキをカミカミしちゃうから、ユキがその場を譲って逃げて、またもや自分の体をナメナメする時も・・・
2匹で近くで日向ぼっこする時もあって平和な時もあるのだけれど、ひながユキに対して急にマウントを取る様になってきたので、戸惑っています😢

調べてみたら、マウントは
性的
優位性を保つため
転移行動
の三つがあるみたい。
性的な部分はないと思うから、他の二つかな💦
優位性もあるのだろうけれど、転移行動だとしたら、思い当たるのはキッチンを締め切った事。
今でもキッチンに入りたがっているけれど、入れないストレスや苛立ちを、ユキにぶつけている可能性もあるかも💦
ちょうどキッチンを締め切って数日後からで始めたし。
とはいえキッチンに入ってくるの避けたい・・・
とりあえずひなにもジルケーンを飲ませようかな。とも思っています・・・
悩ましいです💦
何か良い対策があったら、教えて下さい🙇♂️

最近のコメント