gattina

北海道 50歳 女性

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

# tsunami ミドリとナギサ さん
# tsunami gattina さん
# tsunami 白猫ゾッチャ さん
朝の涼しいうちに たあしゃ さん
朝の涼しいうちに gattina さん
朝の涼しいうちに たあしゃ さん
朝の涼しいうちに ミドリとナギサ さん
朝の涼しいうちに gattina さん
朝の涼しいうちに gattina さん
朝の涼しいうちに gattina さん

My Cats(3)

}
PACO

PACO


}
TAMA

TAMA


}
GINO 

GINO 


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

クリスマスの奇跡…カルチャー
2022年12月8日(木) 275 / 10

書きたかったネコについては次の日記、これは出羽守の徒然な思いのプロローグです。


先日、長野でペットのクマに飼い主が殺されたという、衝撃ニュースがありました。
20年間手製の檻で飼育、許可があればクマも飼育できるんだ?!(・_・)
小さな檻、ストレスmaxだったのではないかと思いましたが、クマは遊びで噛むことも多いとのこと
親のない子熊を、ミルクから可愛がって来たので、『ぺっぺ』に恨みはないと家族の弁

日本の場合、お役所が野生動物に手を出すことはほぼ皆無、動物園はスルー
あの檻は精一杯の本人の努力の結果である、と専門家
調べてみると、ペットのクマに襲われたのは、今回が初めてではありません。
そう言えば、交通事故にあい苦しむエゾジカにも行政は手を出せないと、つい最近知ったところ
怪我をした野生動物を保護、リハビリ後放すイタリアを見ていたので、ちょっとしたカルチャーショック。



クリスマスの奇跡


今日12月8日は、イタリアでは祝日Immacolata、ここからクリスマスムード全開…宗教的行事、商戦
年明け1月6日まで華やかな空気が流れます。
今年はコロナ以降久しぶりに、ローマに行ってみようかな、と思い始めています(^^)

『聖家族』、家族のモデルとして、イエス、マリア、ヨセフが主役
1500年前後より、宗教芸術の人気題材となっています。


イエスの父は神、ヨセフはあくまでも養父、宗教画では存在感が薄く、衰えた高齢者として描かれます。
マンテーニャ作、イエスとマリア、老婆はアンナ(祖母)、下の幼児は洗礼者ヨハネ(従兄)


後ろのよぼよぼのおじいちゃんが、ヨセフです。

神の子を授かったとお告げを受けるマリア、恐らく日本でいちばん有名な『受胎告知』の画


フラ・アンジェリコによるもの、芸術に無関心であった私でも、教科書で見て焼き付けられ
実物を目にしたときには、感動モノ☆彡
同じタイトルで多くの画があることを知ったのは、それ以後です^^;
生臭坊主画家も存在した同時期、彼は信仰に生きた、高潔な単なるフラテ(修道僧)でした。

ヒトは原罪により生を受ける、唯一例外がマリアimmacolata=無垢…キリスト教の基本
この祝日の正式名称は、Immacolata Concezione無原罪の御宿り、
マリアは、神の子を宿ったから無原罪immacolataになった、というわけではなく
生まれる前から無原罪であったと、史上再三論議されたことを、教会が1854年の会議で決定したもの
…まるで、首相夫人は私人である、とした日本の閣議決定みたい(苦笑)
ヴァチカン美術館では、会議が開かれたその豪華な部屋を見られます。
私は長年、出産まで早すぎると思いながら、『受胎告知』の日、と思いこんでいました^^;
昨日ラジオでも説明していたので、イタリア人もよく理解していないのではないかと…
祝日ならそれでいい\(^o^)/



クリスマスの奇跡…映画か小説のタイトルにありそう(≧▽≦)
こんなタイトルで小説を書きたい、何かアイディアが欲しい、と
クリスチャンのユーザーに、アドヴァイスを求める投稿がありました。
理屈だけの私とは違い、実践派のそのユーザーは、「クリスマス自体が奇跡ですから…」と躊躇
私が登録直後にここで見たやり取り、この季になると、必ず思い出します。
相変わらず、幅広い知識を得るチャンスをもらえる場所として、利用しています(^^)





スーパーの野菜売り場で、きれいに並べられたカリフラワー


上にはポインセチアの小ポットも並べられ、視覚的に美しい…流石です☆彡
35 ぺったん capran capran zukko1228 zukko1228 ハッピー神無月 ハッピー神無月 ねーちー ねーちー チビとルイ チビとルイ ともママ ともママ おえー おえー もごもん。 もごもん。 あみじゃが あみじゃが ころころころっけ ころころころっけ 美國 美國 おまがり おまがり ポワン ポワン まりっぺママ まりっぺママ
ぺったん ぺったん したユーザ

capran 2022/12/16

zukko1228 2022/12/11

ねーちー 2022/12/10

チビとルイ 2022/12/10

ともママ 2022/12/09

おえー 2022/12/09

もごもん。 2022/12/09

あみじゃが 2022/12/09

美國 2022/12/09

おまがり 2022/12/09

ポワン 2022/12/09

ミクのパパ 2022/12/09

にゃんたろ- 2022/12/09

あめちゃ 2022/12/09

keshi 2022/12/08

ろろ助 2022/12/08

su-nya 2022/12/08

あきこやま 2022/12/08

きゃう 2022/12/08

☆ねこまる 2022/12/08

黒猫うめ 2022/12/08

龍馬 2022/12/08

ぽこぴん 2022/12/08

ミントノリ 2022/12/08

チャムりん 2022/12/08

AAD 2022/12/08

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(0件)
ぺったん ぺったん したユーザ
gattinaさんの最近の日記

# tsunami

あっちこっち、イタチ顔の100gに満たない子猫がもぞもぞしていて、目尻が下がります。 でも儚い命、乳母様たちの献身的なお世話に、頭も下がります(;_;) 過剰繁殖する野良猫をどう救うか?...

2025/07/30 158 3 19

朝の涼しいうちに

小中学校時代の夏休み、耳にタコができるほど母から言い聞かされてきました。 最近の日本では、この言葉は存在しないとか… 『昭和のプール授業は、唇紫色になったこともある』のTweetとともに流れてきま...

2025/07/26 174 12 28

魑魅魍魎 

【ちみもうりょう】と読むそうです。 「ネットには魑魅魍魎が溢れている」と言います。 ネット用語だと思っていたところ、江戸時代の百科事典に登場しています。 > 魑魅魍魎とは、山の怪物や川の怪物。様...

2025/07/20 164 12 22

不安⇛追記:安堵

遠野なぎこさん…注目されていますね?! 日本の芸能界は無縁、ジジババしか知らない、ジャニーズも年齢高めのみ(笑) 見た記憶のある名前、と思ったら、私の昨年の日記のきっかけとなった女優さん …注意...

2025/07/07 313 5 32

ダニ

夏至も過ぎ、冬に向かっています←伊語Tweet(笑) 梅雨前線が消え、高温が続いているようですが、日の長さは感じられましたか?! こちらは9時半近くまで薄明るいです。 …夏時間導入中なので、実質...

2025/06/27 295 11 27

猫の保護活動ボランティアの自宅で猫が死ぬ 100匹以上か 熊本

お仕事とゲームに忙しく、ちょっとご無沙汰していました。 ぼちぼち日記を書こうと思っていた矢先、↑のニュースを細川弁護士が昨日紹介 今日はNHKニュースにもなっています。 https://www3...

2025/06/03 334 2 34

Habemus Papam 新教皇誕生

Habemus Papam…新教皇が信者の前に現れる際、高位の枢機卿が口にする、ラテン語の言葉 (私達の)教皇誕生 意訳 by gattina 新しい教皇が誕生しました。 予期せぬトラさんと...

2025/05/11 306 7 25

インフルエンサー

SNS全盛の時代…斜陽の噂もありますが…私はTwitterを楽しんでいます。 英国で大人気の、パディントンベアとともに英語で発信する日本人インフルエンサー 駐英大使、英国文化の勘違い...

2025/05/06 272 2 24

過ごしやすい季節

GWなんですね?! お仕事がないので、忘れていました(笑) volunteer≠ボランティア 昨日の朝目に入ったTweet… ある保護団体の代表が、70匹を遺して自死、だそうで...

2025/05/02 208 4 24

もち様 敢えて漢字は避けますが、大学時代、『もちまる』さんという先輩がいました。 長い人生ですが、この名字はお一人だけ… 自虐的に「自称・草刈正雄」、似ても似つかない容貌でした(笑) ...

2025/04/23 542 4 27