昨日の夕方の様子~
だいたいこの時間帯に~といつも心得てスタンバっているのですが…
今回は…スーパーの買出し済ませたところでカチあった@。@;
写真~間に合うか?
前後に荷物積んだ自転車急停止~っ!!
急いでみるものの…

オホホ…悲しきかな~後姿のみ…;
で、本日、午後2時前~
おっ!!チキドン♪チキドン♪~音が聞こえる♪~
ちょん子のお気に入り出窓下を通過する模様~
来た来た~^^♪

ちょん子は?というと…

…耳デカッ@。@!!
神聖な気持ちでちゃんとお座りして音はちゃんと聞いてるようね?^m^
ちょん子、怖がってるわけではないのです…ただ出窓に上がるのが面倒だったのだと思われます^^;
こうした行事~主になる方々のお知り合いだったりしないと参加しにくい風習にありますよね。
なので反対意見もチラホラ聞きます。
でも古い伝統的なことはやはり~子供達に~若者に残していくべきだと私は思います。
この地域の地車も10数年前に復活したところのようです。
今、30代~40代が主です。
地車を引く綱を持つ小学生も20名足らずほど;
粋の良い10代、20代の参加者がどこでも足りないように思います。
年に一度の大切な~楽しみな~行事~
来年は~もっと賑やかになれば良いなぁ…u u
最近のコメント