何が違うかというと、朝晩の冷え込みはそれほどでもないのですが、日中気温が上がらないのです。朝の最低気温は、低くても−22℃程度。
大寒の今頃なら、普通の年は−25℃以下とかになっても不思議じゃない。
そして、日中0度前後まで気温が上がって翌朝また冷え込み、空気中に漂う水分が樹木について樹氷になったりするのですが…
この冬は昼間に気温が上がらないから、樹氷も殆ど見られません。
まぁ、朝の出勤時に少しでも気温が高い方がありがたいことはありがたいんですけどね〜〜。
冬の風物詩が見られないのも、なんだか物足りない😓

今年に入り雪の降る日が何時もより多くて、庭木もすっかり雪に覆われています。
朝7時20分頃、太陽が登ってきた。

一見寒そうですが、昨晩雪が降った後で冷え込みは緩んで朝の最低気温は−6℃程。
風もないので、穏やかな朝です。
風がないから、外で撮影してても凍えたりはしませんでした。

玄関フード内もそんなに寒くないので、平気で寛ぐチョビ。

そんなに寒くはないから、早く撫でて下さい…だそうです😅
さすがはお外暮らしの経験にゃん。
君は寒さに強いねぇ。

あたちは寒いのは嫌いよ。
温々のお膝の上が良いのにゃ💖
空は…一年中チャムりん家で一番快適な部屋で過ごす、ご令嬢ですもんね😄
最近のコメント