
金曜日、夕ご飯をあげてもポンド隊長だけ食べにこず。
この日、帰宅すると玄関、廊下に胃液の吐瀉物がありました。
最近、換毛期なのかフランも毛玉を吐いたり、ご飯を吐きやすい時季だと感じてました。
ポンド隊長もぐったりしてる訳でもなく、他の子の残飯まで食べたからかな?
という感じでした。
木曜日は夕ご飯クレクレ頭突きやらかましてくれてましたので。

土曜日、日曜日の朝、昼とポンド隊長が胃液だけを吐き、ご飯を食べなくなったので緊急事態。
日曜日、チュールも猫缶も寄っては来るけど口をつけず、他の子達が食べるのを見てるだけ…
黄色い液体、泡を吐き続けましたので日曜日のお昼に病院を探してGO❗

かかりつけ病院はお休みでしたが、ポンド隊長を去勢手術した近所の病院が日曜日もやってました。
予約制でしたが、体重を測ったら300g以上体重が落ちていたので、脱水症状だと先生に話すと直ぐに受診することが出来ました。
オシッコ、飲水を昨日今日は見てないのと、トイレ掃除だけでは多頭飼いのため難しい…
お腹を触っても痛がらなかったこと、膀胱が腫れてたりしてないことで尿結石ではないものの、脱水はしているとのことで輸液の点滴。
吐き気止めなど、3本の注射を打ってもらいましたが、今晩嘔吐が続くなら夜間救急病院に行くようにとのことでした。

💩に下痢はなく、血尿もなし。
多頭飼いでトイレの回数を確認するために、帰宅してオチッコテロ用のペットカメラをトイレ観察用に設置場所の変更。
他の子達の様子も覗き見です(笑)

帰宅してすぐに少し吐きましたが、それ以降、今のところは嘔吐もなく寝ています。
今晩はポンド隊長の様子見で眠れないかなぁ…
ちなみに、輸液と注射3本でこのお値段。
夜間救急病院だとCTとると最低2万円…
急性胃炎くらいで済むと良いのだけど。
最近のコメント