兄のTVは昨年末に購入したパナ●ニック製。
私は同時にDVDレコーダーを購入し、兄はBD(ブルーレイ)レコーダーを同時購入しています。
今回我が家の一員になった家電ちゃんは、母が主に使用する居間におく為のものです。
今迄のTVは96年製の●ニー製品でした。
そう、アナログブラウン管TVだったのです。
13年も使っていると、段々色あせてきていたし何よりアナログしか見られないので画質も粗悪で・・・・
再来年7月の地デジ完全移行の前に、買い換える事になったのでした。
一番使うのは還暦も過ぎた母ですから、今回一番重視したのは『シンプルな使いやすさ。』
・・・・・・でネットで色々リサーチし、家族で一番家電に詳しい姉にも相談して決めたのが、三●製のものでした。

リモコンが大きくてとにかく見やすい。
これが重要なんですよ。
今迄アナログしか見たことの無い母は美しさに驚いた様子。

TVの操作は何処の製品も左程難しくはありませんが、BDはそうはいきません。
特にVHSしか知らない母にとってBDは未知の世界・・・・・
このBDレコーダーの良い所は、VHSもHDDもBDも内蔵されてて1台3役使いこなせる事。(BDレコーダーは、このタイプはまだ三●とシャー●以外販売していません。)
設置と接続後、まずビデオテープを見てみました。
アナログ時代にダビングした映像ってどんな風に映し出されるのかと思っていたのですが、意外と綺麗なのでびっくり。
TVの構造自体がブラウン管とは全く違うので、アナログ放送も美しく映るんですね。
TVの左横に色々置いてあるのは、チャムが入り込まない様になってるからです。
前のTVの時も、何故か後ろに入ろうとして・・・特に何をする訳でもないのですが、リードつけてるので絡まっちゃいそうだし、危ないので立ち入り禁止にしてるのです。
右側は襖ギリギリにくっつけてるので、入り込む隙間はありません。

でも昨日は特に興味が無かったらしく、いつもの如く窓辺でまどろんでいました(笑)
紀行番組の好きな母には、大画面地デジ放送はうってつけです。
N●KのBSハイビジョンとか面白い放送多いですし、来年バンクーバーオリンピックも控えていますし、TVもBDレコーダーも大活躍してくれそうな予感・・・・・^^
VHSも内蔵型にしたのは、母は市販のビデオテープ類を結構持っているから。
N●K名曲アルバムとか、中国の秘境のテープとかそういうのも色々持ってるのに、ビデオテープを見られないと宝の持ち腐れになってしまう^^;
問題は、BDレコーダーの操作に慣れる事ですね。
これが一番難しいのでしょうけれど^^:
60代の脳をフル作動させて、覚えてもらいましょう(笑)
最近のコメント