金太先生

宮城県 50代 男性

2016年初夏より2匹の兄妹猫を迎えました。 そして2018年暮れに新しく2匹の兄妹猫を迎え、夫婦と4?の家族です。 関西在住時に家内が連れてきた3?との生活から猫との暮らしが始まり今に至ります。...

日記検索

最近のコメント

コロン病院に 金太先生 さん
コロン病院に コタねこちゃん さん
コロン病院に 金太先生 さん
コロン病院に zinque さん
コロン病院に 金太先生 さん
コロン病院に 金太先生 さん
コロン病院に 金太先生 さん
コロン病院に いちごおばさん さん
コロン病院に ピース&杏 さん
コロン病院に てくちゃん さん

My Cats(7)

}
銭助

銭助


}
ポンド

ポンド


}
フラン

フラン


}
金太先生

金太先生


}
コロン

コロン


もっと見る

金太先生さんのホーム
ネコジルシ

根っこの違い
2023年4月25日(火) 399 / 5



私のInstagramは猫中心。

ネコジルシと変わらないけど(笑)

『タケ🐈‍⬛愛猫のための専門家』のサイト運営者をフォローしてます。
オッサンが見ても面白い。
言ってることはネコジルシでもスタンダードなことなので今更感はありますが、私を含むネコジルシのオッサン、オバハンと違い押し付けがましくなく、すんなり受け入れられる語り口が好きです。

私はノン気ですので的を得てるかわかりませんが、イケメン先生だと思います。

たまーにインスタライブもあるので興味ある方は検索してみて下さい。



ネコジルシでも猫に対する距離感や育て方、飼い方のスタンスは千差万別というより私は良く深さという言葉を使いますが、人それぞれ猫への思いの深さが違いますかね。

なかなか深さがかけ離れている人同士はわかり合えぬもの…最終的には良くも悪くも価値観の違いとかで互いに諦め。

深さの違いをカタカナ3文字にしたことがありますが、伝わらんもんです。

もっと分かりやすい言葉ッてなんだろう。

つい最近、とある方がその答えを教えてくれました。








『根っこが違う』

カタカナだとスタートラインが違う?いや根っこの方が端的で奥が深いですね。

猫の飼い方すら室内飼い、内外飼い、ケージ飼い…
猫だけで散歩に出したり、リードをつけて散歩させたり、お庭だけで遊ばせたり、逆に室内すら猫のスペースが限定されてたり。

ご飯、診療、ワクチンすら考え方が違う。

この他にも切りがない。

なかにはそれぞれワザと?と思うくらい、いくつもの項目が異端だったり(笑)
そりゃ相容れない以前になってしまいますわ。




人それぞれ持ってる根っこは違うと思いますが、猫を愛するもの同士、大地にしっかりまっすぐ伸びた根っこを持っていたいもの。

すぐに抜けそうな根っこだと、猫達がね…

第5位 遊んであげてれば良かった

第4位 外に出すんじゃなかった

第3位 定期検診すれば良かった

第2位 一緒にいてあげれば良かった

第1位 勉強しておけば良かった


何の順位でしょうかね…

このじゃなかった、おけば良かったを少しでも考えて猫達と暮らして行きたいな。


52 ぺったん ラキシア ラキシア まりっぺママ まりっぺママ zinque zinque 白猫ゾッチャ 白猫ゾッチャ Fみぃ Fみぃ zukko1228 zukko1228 2ポメズ5キジトラーズ 2ポメズ5キジトラーズ 猫坊 猫坊 じゅんた じゅんた Kano. Kano. メイリンキャット メイリンキャット メグミ メグミ お祭りくん お祭りくん ともママ ともママ
ぺったん ぺったん したユーザ

ラキシア 2023/05/03

zinque 2023/04/27

Fみぃ 2023/04/27

zukko1228 2023/04/27

猫坊 2023/04/26

じゅんた 2023/04/26

Kano. 2023/04/26

メグミ 2023/04/26

お祭りくん 2023/04/26

ともママ 2023/04/26

にゃんたろ- 2023/04/26

にゃん崎 2023/04/26

下僕1号 2023/04/26

てんてん94 2023/04/26

ゲシコビ 2023/04/26

Alice* 2023/04/26

あめちゃ 2023/04/26

とんまつ 2023/04/26

お祭り小僧 2023/04/26

ミントノリ 2023/04/26

うめまさ 2023/04/25

やなぞ 2023/04/25

まさみぃ 2023/04/25

ちゃーた 2023/04/25

ゴマ子 2023/04/25

ネコフロ 2023/04/25

リンさん 2023/04/25

yumma 2023/04/25

T・N 2023/04/25

あきこやま 2023/04/25

ももこ5 2023/04/25

チャムりん 2023/04/25

keshi 2023/04/25

su-nya 2023/04/25

ねこザイル 2023/04/25

でぶちゃん 2023/04/25

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(8件)

オバちゃん
2008/08/13

レオンちゃん大きくなりましたね。
家族ニャンコから教わる事も多くてしっかりした
猫ちゃんに育ちそうですね

私も長男は9月に産みました
今年のように滅茶苦茶暑い夏で死にそうでした

生んだ後のあの、おなかのスッキリ感は忘れません。
なので長女は2月に産みました
楽でしたよ~

文字化け・・なんででしょうね

チャムりん
2008/08/13

いや~、ちょっと見ない間に大きくなりましたねレオン君^^

本当だ、顔つきが全然違いますよ。
回虫も駆除できたし、食べた分だけ全部栄養になってるのでしょう。
家族みんなに見守られて元気に育っていく様を、こうして一緒に拝見できて嬉しいです♪

私は子供もいないですが、私の兄弟は姉だけ7月、あとは冬と春生まれなので真夏の出産の苦労は母も味わっていないのかな?
でも、家業の農業の仕事を臨月までしていたので、大変なのは変わらなかったと思いますけどね。
こういう話を聞くと、母に感謝しますね~。

りりこ
2008/08/13

★オバちゃんさん

しっかりしたコに育てばいいんですけどォ^^;
ちゃっかりしたコになりそうな気配?^^
でも、まだ先は読めません(笑)

オバちゃんさん、9月に出産ということは、この真夏を大きなお腹で過ごしたってーことですよね?
わあぁ~~尊敬~~!!!
私は8月真ん中でしたから、後半はお腹すっきり。
9月出産でなくてよかったァと心底思ったんです。
お嬢さんは2月ですか^^
暑いより寒いほうがまだマシかもですね。
妊婦に暑さは大敵ですよ...

文字化けね、今日のこのコメント、全日記欄から入ったら日本語でした^^

りりこ
2008/08/13

★チャムりんさん

大きくなったでしょ♪
かなり食べてます(笑)食い気は凄いです^^;
ホント?成長の報告で一緒に楽しんでいただけるのなら、私も嬉しいです~~!!!

7月出産で臨月までお仕事してたんじゃ、大変だったと思いますよ~。
もおね、水飲みすぎると浮腫むからダメとか、暑いから腹帯なんて暑くてやってられないけど、デカパンははかなきゃとか、妊婦服はスカートで、蚊に刺されたり><;
とにかく寝返りが苦痛。起き上がるも苦痛。かがむも苦痛。ふーふーもんですよん。
妊婦は普通より体温高くなるんです。
夏はきつかったわ~~><;
お母様に感謝してね♪チャムりんさんは偉いです^^

まだ、文字化け調子悪いです。
オバちゃんさんのコメ入れまではよかったのですが。
チャムりんさんのコメは一度外出てから入り直ししましたん^^;

youyou
2008/08/14

うちは、家族1・2月生まれがほとんどです^^。姉から聞いたのですが妊娠すると洗髪が大変らしいですね。

レオンちゃん大きくなりましたね☆。良かった^^。
ぴゅあも回虫駆除の薬飲ませたのですが、まだうん○に出てきてません。レオンちゃんはどのくらいで出てきましたか??

りりこ
2008/08/14

★youyouさん

年の始まりの月生まれですね^^
そうそう、洗髪が大変で産後は抜けるし(涙)
長い髪は邪魔なので、腰まであった髪をばっさりと短く切りましたよ~。
耳が見えるくらいに短くしたのはこの頃だわぁ^^;

レオンはお尻から直接長い虫が出てきたのを私がキャッチ!
駆虫薬飲ませたけど、ウンチに白い虫は特に見なかった気がします。
卵で排出の場合もあるし、虫のいる数にもよるかもね^^

OKさん!
2008/08/24

レオン君、回虫駆除出来て大きく元気に成長してて、嬉しいですね~。
家もレオが小さい頃、吐いた時に白くて細長いものが・・入ってて、
ビックリして病院に行った事を思い出しました。
チャコちゃんも元気かな?

りりこ
2008/09/04

★OKさん!
お返事遅くなりました~^^;すみません(汗)

レオ君、口から虫が出てきちゃいましたか~
そりゃ、びっくりしますよね~><;
お尻から、むにゅむにゅ出てきたのみつけた時には
一瞬「?」と時間が止まりましたものォ(笑)

チャコは元気です^^
レオンのお相手が忙しいチャコです^^
ぺったん ぺったん したユーザ
金太先生さんの最近の日記

コロン病院に

昨年9月末に発症したコロンの脳神経系の病気。 最初の発症から3ヶ月程無症状で投薬も終わりというところで2回目の発症。 それから週1回のステロイド投与を続け、投薬終了というところで再発...

2025/04/18 257 10 42

桜もいいけど

仙台はこの週末が桜満開で花見のピークです。 職場の近くには花見の期間桟敷席のある公園があり、金曜日にお客様をお連れし楽しんできました。 4月は事業所の移転、閉鎖、人事異動から行政手続...

2025/04/13 147 2 30

50年ぶり花粉症

春の訪れ、桜の開花で世間もざわつきだす季節。 私にとっては早いと2月中旬、東北住まいになってからは3月初旬から始まる地獄の花粉症の季節… 営業のサラリーマン時代は抗ヒスタミン、抗アレ...

2025/04/02 166 4 29

湯治

春分の日、家族サービスでお出掛け。 まだ山々は冬景色で温泉も雪見風呂になりました。 家内からキャンプしながら数日湯治したいというリクエストがありましたが、この地でキャンプとなると雪中...

2025/03/21 171 8 34

お尻上げ族とお米

年明けから、チッコテロが影を潜めた漆黒の貴公子キナくん。 もっぱら、猫部屋のトイレでお尻を上げてスプレーするようなオチッコが定番になりつつあります。 1週間に一度だ...

2025/03/19 147 2 28

茶トラとスモーク😁

枕使いが様になってるポンド隊長。 よく飼い主の腕枕はありますが、ポンド隊長は普通に1人で寝る時も枕を使います。 家内曰く、先代の金太先生も枕使いだったようで、茶トラには枕で寝ると...

2025/03/02 160 7 31

厨房男子 2025年 ① スモークしてみた

日曜日からの三連休最終日は気温も10度を越えて日中は風もなくポカポカ日和。 ポンド隊長もベランダで日向ぼっこ。 ビオトープの水温も10度以上になり、メダカ達が水面に浮いていました。 ...

2025/02/25 161 6 27

厨房男子 2025年 ① さて何

久々の厨房シリーズになってしまいました。 昨年は厨房男子シリーズは一度も日記を書くことなく、約1年強ぶりの再開。 衛生面を言われると何なのですが、我が家はテーブルの上も、キッチン...

2025/02/23 159 4 27

猫の日

確か2022年2月22日や令和2年2月22がスーパー猫の日と言われていたような記憶が。 さておき、今日は全国の猫家ではお祝いの日だったようで。 我が家も焼きササミをふるまったり。 ...

2025/02/22 130 5 29

自然ボランティア (猫なし)

この週末、有休消化で三連休でした。 趣味の釣りにでも行きたかったのですが、爆風のため、金、土とリビングで猫達と過ごしました。といってもTVゲームやってたんですけどね。 日曜日は久々に...

2025/02/16 184 2 32