こんばんわ😊 または こんにちは。
連休、いかがお過ごしでしょうか? お仕事の方もおみえになられるでしょうか。
思ったほどお天気は悪くなく、お出かけされてみえる方も多いのかと思います。
❖
私達夫婦はお休みに入ってすぐ、旅にでています。
昨年の夏以来の東北地方の旅です。
猫ちゃん達と義父のお世話を息子にお願いしての旅。
いつも快く引き受けてくれるので、とっても助かります。 感謝ですね🙏
私はお城や神社仏閣が好きで、旅先では必ず立ち寄ります。 国内に現存する12天守も巡ってきましたけれど、残り2箇所となってからコロナ禍の自粛等もあって行けていませんでしたが 昨年、備中松山城を訪れたことで 最後の一箇所となっておりました。 私の地元からは最も遠い、関東以北で唯一の現存天守 弘前城。 青森はとっても遠いので。。。。。。

ようやく、訪れることが出来ました。桜まつり期間中ということで例年なら美しい桜を眺めながら散策できるようですが、今年は既にほぼ終わっておりました。それでも八重桜が綺麗に咲いていたり、気持ちの良い気候の中で楽しむことができました。

本丸の前方に望む [岩木山] を背負って1枚。
雄壮でとても景観が良かったです。
翌日は岩手県へ移動して、座敷わらしで有名な緑風荘へ。
ここは宿泊せずに日帰りで温泉とお部屋の見学ができます。 温泉で温まってから、ゆっくりと座敷わらしが居ると言われる [えんじゅの間] を見学しました。 日中であり、霊感のれの字も無い私には何も感じることはなく。。。。。当然ながら写した画像にも何も写ってはいませんでした(笑) なので 画像は省略です💦

黒石こみせ通りにも立ち寄りました。遅い時間帯に訪れたので、営業している店舗も少なく 人通りもありませんでしたが 雰囲気があって、暫く付近を楽しく散策出来ました。
本日の宿泊施設がある十和田湖畔に向かう道すがら、十和田湖から流れ込む [奥入瀬渓流] へ。全長15kmほどの景観地ですが、4km程渓流沿いを散策。とても涼しくて気持ちの良い散策。景観もとても良いです。

車に戻り、渓流沿いを進めば [十和田湖] に。湖畔を半周して対岸まで進んだ所で 宿泊するホテルへと到着です。
ホテルの所在地は秋田県になっています。

静かで、落ち着いた 雰囲気のあるホテルでした。
明日、弘前へ戻って周辺を巡ってから帰路につきます。
今回、東北に来て少しばかり驚いたこと。。。。
現地の方々の装いが、私から見たら冬のそれだった事です。
ダウンやコートを身に着けておられる方も少なくなく。。。。。
私の地元では4月半ばほどからは半袖とはいかなくとも、日中 上着を着ている方は殆ど見なくなっていたので。。。
地域差の大きさを感じました。
まだまだ訪れたい所は沢山ありますけれど、今回はこのくらいが限界でした。
地元からは遠く、おいそれとは尋ねられませんが
東北はとても魅力的で。
また 訪れたいと思います。
今回も猫ちゃん無しで御座いました💦
お目通し頂けた皆様、有難う御座いました。
最近のコメント