gattina

北海道 50歳 女性

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

『スピリチュアル』 gattina さん
『スピリチュアル』 gattina さん
『スピリチュアル』 ミドリとナギサ さん
『スピリチュアル』 ミドリとナギサ さん
『スピリチュアル』 ホワイトタイガー さん
咳/BEL PAESE ミドリとナギサ さん
〇〇を求めて3000里 gattina さん
〇〇を求めて3000里 ミドリとナギサ さん
〇〇を求めて3000里 gattina さん
〇〇を求めて3000里 龍馬 さん

My Cats(3)

}
PACO

PACO


}
GINO 

GINO 


}
TAMA

TAMA


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

異次元のもの
2023年5月14日(日) 282 / 4

保護猫を主役にしたテーマパークが、大分にこの秋オープン予定です。
保護猫たちに新しい家族との出会いをつくりたい。
自然の中で家族や仲間と憩い楽しむ時間を通じて、心と体が癒され、コミュニケーションが生まれる場を提供したい。そんな願いを込めた、人と猫に優しいテーマパークです。
https://hogoneko-forest.com/
およそ2,450坪のクヌギの森を生かした園内には、保護猫たちと一緒に泊まったり、ふれあう体験ができる猫耳型のコテージ、地元の新鮮な食材が楽しめるレストラン、さまざまな猫グッズをはじめとした雑貨がずらりと並ぶおしゃれなショップ、四季の移ろいを感じながら、家族や仲間たちとのんびりキャンプやBBQが楽しめるイベントゾーンが段階的にできあがっていきます。

約8000㎡(サッカーコートが7000㎡ちょっと)、個人所有の森でしょう…
宿泊、レストラン等を備え、なかなか大規模、クラファンで600万成功
保護猫主役、ということですが、どうかな…今後にちょっと注目




トルコのキャットタウン


Kedi Kasabası、トルコ語でcat townの意味
北部サムスン州に8年前に開設された施設
戸建ても集合住宅もある木製の“家”、食事時にはクラッシック音楽、遊び場も充実、医療設備完備
高級ペットホテルではありません、対象は捨て猫や野良猫、公営シェルターです。
森(forest)に囲まれた敷地は8ha=80000㎡…東京ドーム46755㎡よりはるかに広い!

こちらを見ると、森の中、人馴れしたにゃんこがぞろぞろ、規模が想像できます。

トルコ語を訳してみると、年を追って拡張、収用200頭から420頭へ、まだ増えそう(>_<)
里親になることも可能だとか…
猫の街そのもの、保護地とも言え、避妊去勢されているので、施設内で繁殖はありません。
広い敷地内でのびのびと生活、“猫のパラダイス”
日本の猫島も“猫のパラダイス”と言われますが、猫には天国ではないと見ています。
ローマの遺跡内の野良猫サンクチュアリーも悪くない、でも規模が比較になりません☆彡

ここに収容される前は、ツライ猫生を送ってきた子ばかり、快適な生活をしてほしい…by獣医さん

由布院の施設と、ちょっと見似ているような…でも本質は違うな?!^^;








「アワビとサザエを茹でま~す」


メロディー・リズムを文章で表現したものから、曲名を想像できる人…
ここの日記でも拝見しましたが、すごい才能☆彡

サビの部分が↑のように聞こえる楽曲のタイトルを知りたい…
そのリクエストに出てきたのがこれ↓、私も知っていたサビのメロディー🎶

I would be the sunlight in your universe→アワビとサザエを茹でま〜す
長いけど演奏もステキ、こっちのアレンジが好き、2'20あたりに出てきます。

茹でま〜す、に集中、聞こえないこともなく、あてた人の才能に拍手(笑)

このサイトにあるvaultの言葉…
(教会の)かまぼこ型の天井を指すものとして理解していましたが、貯蔵庫の意味も持ち
『制作当時、発表されていなかった作品』を指すとのこと、初めて知りました\(^o^)/

エリック・クラプトン、イタリア女性との間の5歳の坊やの転落死、 Laylaは彼女に捧げたもの
大物ミュージシャンに彼女を寝盗られた等、ゴシップだけ知っていた私(笑)
耳に馴染みのある楽曲の多さにびっくり!

Change the World…まずは知ることから始まります。






ザ・バラ(笑)



一重のハマナス風、ミツバチ付き



こぶりなつるバラ



地味めなバラが好みです(^^)


広大な遺跡の近く、バス停前にあった椅子…これ、外置きのベンチじゃないよな?!


もう一組おいてあり、おそらく廃棄に困り、どうせならバス停に置き捨て、役に立つ(笑)
イタリア田舎あるある、これに座ってバスの到着を待ちました(^^)
写っている袋は外国人観光客カップルのもの、空港行か運ちゃんに確認しているので、
後ろから錆びついた英語で、「次のバスだよ」と説明
荷物も無いし、空港行と言うことは、乗り継ぎの時間を利用しての遺跡訪問でしょう…
人通りも少なく、運ちゃんも英語は苦手なはず、
時間が余った、スマホがあるとは言え、ここはイタリア、おまけに南部に属するローマ郊外^^;
勇気あるな〜、と痛い経験豊富な私は、感嘆した次第です(笑)



41 ぺったん まりっぺママ まりっぺママ 美國 美國 nn55 nn55 ラキシア ラキシア ろろ助 ろろ助 ともママ ともママ じゅんた じゅんた tugu tugu きゃう きゃう ぎんチャトラ ぎんチャトラ にゃんたろ- にゃんたろ- とんまつ とんまつ Alice* Alice* ビアンカZ ビアンカZ
ぺったん ぺったん したユーザ

美國 2023/05/16

nn55 2023/05/16

ラキシア 2023/05/15

ろろ助 2023/05/15

ともママ 2023/05/15

じゅんた 2023/05/15

tugu 2023/05/15

きゃう 2023/05/15

にゃんたろ- 2023/05/15

とんまつ 2023/05/15

Alice* 2023/05/15

ビアンカZ 2023/05/15

とうりん 2023/05/14

ぶた猫 2023/05/14

ニャごや 2023/05/14

ミントノリ 2023/05/14

AAD 2023/05/14

su-nya 2023/05/14

猫又三郎 2023/05/14

あめちゃ 2023/05/14

龍馬 2023/05/14

ももこ5 2023/05/14

もんきち2 2023/05/14

Kano. 2023/05/14

ポワン 2023/05/14

NaKaki 2023/05/14

ま め 2023/05/14

黒猫うめ 2023/05/14

ゲシコビ 2023/05/14

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(4件)

とうりん
2023/05/15
ID:7fB1kEOFCDw

リンク先、拝見しました。
保護猫関連の施設を作るのはいいとして、でもそれを『テーマパーク』って言っちゃうのは違和感ありです。

なんだか観光客集めみたいな感じがします。
保護猫というのがちょっとしたブームみたいになってるし。

もちろん保護猫活動もお金がかかりますから、寄付に頼るだけでなく、自分たちでもお金を稼ごうというのは理解できるのですが、あまり規模が大きいとお金が施設の運営にほとんどいっちゃうんじゃないの?、と素朴な疑問が。

うまくいけばいいな、とは思いますが。


バラはいろいろありますが、やっぱり真っ赤なバラが“THE 薔薇”という感じがしますね。
でも最近は一重のバラも、素朴で可愛いな~、と思うようになりました。

gattina
2023/05/15
ID:zI9ThNO3E6E

とうりんさん、こんにちは

同じとこ、引っかかりましたね?!(苦笑)
テーマパークって言うと、ミッキーが手を振って出てきそう(≧▽≦)
どうしても、アミューズメントのイメージが強くなります

正直“保護猫”はおまけっぽい
ビジネスの客寄せパンダ的イメージは、否定できないですね^^;
今、保護犬、保護猫はステイタス
ネット記事では、「元保護猫」が氾濫、今は飼い猫だろうに、何年経ったら飼い猫になるんだ?!、と一人でブツブツ
保護関係者も同じ印象を持っていますね
元保護猫の言葉を使うなら、元ショップの子もありでしょ?!
寄付頼みの団体は潰れます…生活費まで寄付、少なくないですからね
寄付以外にも収入を確保しないと、継続はできない
…理想は獣医さんの団体運営
徐々に規模を大きくして、収用猫も増えるのが理想…もちろん譲渡も増える

バラはね、バラなんです、ここでは(笑)
バラ園には名札は付いてるけど、読もうとしない…ローガン鏡を出すのがめんどくさい(>_<)
ザ・バラは真紅の大輪ですよね?!
私は最近、近所で見かける一重の原種系が気になります
つるバラも好き、手入れが簡単そうで、手を入れないここでも、今咲き誇っています(笑)

ネコが7ひき
2023/05/15
ID:CobWU/TY1WI

Ciao(^-^)/

空耳!アーワー~
by タモリ倶楽部ですね、この4月に終わっちゃいました。
検索したらたくさんデータベースがあって、アーティスト別の、エリック・クラプトンのにちゃんと載ってた笑
アワビ…Change the worldだとちょっと知ってる曲だから、元々の詩も思い浮かんじゃうけど、ホントに初めて聴く曲で空耳言われたら、それにしか聞こえない。

湯布院♨行きたーい!
大分は一度、家族旅行で、行ったことがあります。大分のテーマパークといえば、サンリオのハーモニーランドですぞ。キティちゃんやマイメロちゃんとたくさんふれあえた、楽しい思い出です。
保護猫のテーマパークなんですね~
知らないうちにドンドコ🐱増えちゃったりしないか心配。シーズンには置いていかれたりとか。。。獣医師さんは常駐なのかな?

gattina
2023/05/16
ID:TSwNL9icBUs

7ひきさん、ちゃおー(^O^)

Yahoo!の知恵袋で、リズムを文字で書いて、曲名あてるのみて、すげー☆彡、って思った(笑)
空耳アワーの存在、つい最近知って、流れてきたTwitter見て笑ってたんだよね(^^)
そんなデータベースがあるくらい、有名なのね?!
終了したらしくて残念
茹でま〜す🎶は、何度聞いても笑える
他の歌詞が耳に入らん(笑)

大分のサンリオテーマパーク、見てきた
あれならテーマパーク、子供が喜びそうだわ☆彡
しっかし知らない間に、テーマパーク増えたね…んで、廃墟になっているのも多い
箱物は生存競争が激しいと思う

個人でほそぼそ里親探しやってたらしい、メインはあくまでもアミューズメントだと思う
次第に規模拡大計画、猫はおまけっぽく見える
そだね…置き去りにされる可能性もでてくるよね
猫島の船乗り場に、「猫島に連れて行ってください」の、キャリーにメモをつけての遺棄もあった
『保護猫』はブランドみたいで、最近の扱いは気に入らない(-_-)
ぺったん ぺったん したユーザ
gattinaさんの最近の日記

『スピリチュアル』

花見 ローマのサクラ、高齢で枝落とし、年々貧相になっていますが行ってきました。 3日撮影、ソメイヨシノはほぼ終了 若い八重桜がきれい☆彡 サクラの咲く人造湖岬のお店...

2025/04/09 245 5 23

ペットとの旅行

毎朝PCをつけると、唖然とするニュースが入ってきます。 どうなってるんだろう…不安 キティちゃん確保 大型キャンピングカーで四国に向かう途中、SAで車から逸走したキティちゃん ...

2025/04/01 168 0 29

タンパク質「AIM」を使った腎臓病のネコ用新薬が完成、令和9年春にも実用化へ

ビッグニュースです! https://www.sankei.com/article/20250322-2GNPVMTRYFPGFETPJJSTCCUNWI/ 産経ですが、良いニュース(笑) ...

2025/03/22 178 0 31

咳/BEL PAESE

今日は春分の日なんですね?! イタリアは毎年23日から春…大雑把な国です(笑) 3月11日朝9時半頃、ローマの空港に近づくオーストリアエアライン機内から撮影 奥に見える海は、私がいつも...

2025/03/20 129 1 21

いちご…出会い、オフ会、VIVAネコジルシ

昨日朝、ウイーン経由で帰宅しています。 あっちでもこっちでも時差ボケ、昨日は8時から寝て今朝2時過ぎから起きています。 いちご一会 富山入りは飛行機で…1月に購入、約8000円←...

2025/03/12 235 0 25

Arrivederci

雨女と別れて日本海側に出た私 横に動いて歴史の街 北陸の京都 珍しく窓際の席を取り、飛行機の中から富士山を堪能 現在出発待ち ウイーンまでは...

2025/03/10 154 0 27

〇〇を求めて3000里

最強の雨女と出会ってしまいました。 私は晴れ女、行く先々あまり雨にあたらない 北海道羅臼のシャチウォッチング、ずっと続いた雨予報も曇に回復、遠目ながら背びれを見ることができました😊 チーター...

2025/03/08 177 4 26

日本

日本はものが豊富で便利な国… 長年言い続けていますが、帰国のたびに実感します。 大好きな100均、見るのが楽しい😝 ネットで見る〝貧困化〟なんてウソみたい でもスーパーで食料品を見て廻ると...

2025/03/02 187 8 28

わーい😝

買えました! 猫の日限定、KALDIのトートーバッグ 大人気で、以前は開店前から並んで購入 今はネット申し込み・抽選 昨日朝ショッピングモールに出かけると、耳に入った呼びかけの声 「猫の...

2025/02/27 187 4 31

222

今日2月22日が『猫の日』であると、このサイトで知ったのは、もう10年以上前になります。 すっごい長居です(笑) いろんなもの欲しいな~ ということで、今年は日本に居ます😝 今回は初めての...

2025/02/22 139 2 30