久し振りに 北風 が ふいて冷たいです><;
私、もう 今日は外出ません...
(ワンコの散歩済ませたし)
寒いもん!^m^
私の 育児日記、一挙に進めます~
![](/img/diary_image/user_1212/detail/diary_28985_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
↑ポポ 2か月半。
ゲシコビさん~♪ 改造人間さま~♪
ポテコちゃんの小さい頃、思い出しますか~^0^♪
もう少し 違ってましたか~?
生後2か月半くらいになると
母猫の神経質な子育て部分は取れてきて
子猫は自由に動き回り、いろーんなこと探検して過ごします。
お兄さん、お姉さん、猫を渡り歩いて
猫社会勉強期間(笑)
これくらいの子猫を迎えられる方、多いのではないですか?
ぜひ!ぜひ!
兄弟で家族に迎えてみて下さい♪^^
3か月までは 兄弟猫で転げて遊んで暮らす時期なんですよォ
それからずっと絡んで遊ぶのは同じなんですが。。。
1匹だとね、どーしても 遊び相手をせがむんですけど、
大人猫はねェ、あんまり歓迎してくれないパターンが(うちの場合)多くて...
たまにね、相手してくれるんですが、子猫はずっとですものね
甘えさせてはくれるんですけど
遊びは同じレベルの若いもの同士が一番です^-^
母猫はね、ちゃんと遊び方を教えるんですよ^0^
最初はちィちゃい頃、母猫の甘噛み遊び相手から
取っ組み合いの遊び方まで、
ほんとーに ちゃ~んと 段階を追って 教えるんですねェ
見てて、「すごいもんだなぁ・・・^-^」
と感心したものです。
母猫は教えるだけで、毎日の遊びは見てるだけ。
面白いですね。
猫観察、大好きです(笑)
レオンと遊んだり(走ったり 逃げたり)
母猫はキャットタワーなどから見ているといった
「監視役」程度になります~
子猫はレオンに捕まり、悲鳴をあげて脱出できない時があるので、そーいう時は 母猫か私の出動です。
(抱え込みバックキック、顔にはやらないでぇ~)
![](/img/diary_image/user_1212/detail/diary_28985_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
↑3か月になれば そこそこ安心(まだだけど^^;)
私的には、4か月かな。
4か月になったら、安心できますね^-^
レオンは遊び相手^^
だけど、このお兄さんは 見本にはしてほしくなかったのよ。
レオンから逃げていた子猫達でしたが
6か月頃には悪ガキ化してきまして
レオンの後をついて、キッチンに登場するわ
テーブルの上には乗るわ
行ってほしくない物が山積みの細~い場所を歩いては
物を落として散らかすわ...
運動会は賑やかだわ...
ミルキーは 運動能力まあいいとしても
ポポは鈍いので、不器用に物を弾き飛ばして、朝起きてのリビングは何か大変です。
1年たった、今を観察するとですね。
ミルキーが、レオンに似ました(涙)
これは、また後日の日記に記します。
アランやクリームには甘えさせてもらって、グルーミングしてもらってました~
こちらでも 仲良しな写真は何回か載させていただきました。
遊んでもらったりもよく見かけました。
こちらの猫は、安心して任せられる子達なので、もっとやってぇ~よろしく~ でした(笑)
チャコ女王様がですね...
興味ありながらも、子猫が近寄るとシャーシャーと怖い空気を漂わせていたお姉さま。
このお姉さまは大変、気まぐれな猫で、
気が向くと、子ニャンを舐め、グルーミングしようと近寄るのです。
ですが、子猫にすでに「怖い」を植え付けてあるものだから、子ニャンのほうが、びびって逃げてくわけですよ。
「あら、、、かわいくないわね。。
私のグルーミング、受けられないっていうの?
・・・フ~ん、気に入らないわね...」
何よ、何よ。。。
といじけて ふて寝する姿を何度もみました。^_^;;;
グルーミングしたい時は、両手で抱え込んではがいじめ状態でグルーミングですよ^_^
たまに捕まってたのは、ポポと、レオンです(笑)
かなり強引なチャコなので、見てても滑稽でした^0^
育児終了後、母猫のサリィとチャコが顔を合わせると
気まずい空気が流れていました。
たまに、サリィがシャーしてました。
大喧嘩は一度もなかったですが、
猫同士、育児というイベントは影響が大きくて、
時には仲が悪くなる原因にもなりかねないんですねェ...
(雌猫は子猫の奪い合いという話もあります)
広い自然と違って、同じ場所に暮らす猫同士の狭い中での育児ですので、
猫には「ごめんなさい」ですね^^;
悪いところは、真似するのも早くて、気がつくんですが、いいとこって?どこ?
程よく、仲良くを保つところでしょうか。
リビングに居るコ達は 仲良くできてますね。
あと、母猫以外の猫からグルーミングしてもらう、ていうの、受け入れの心が必要みたいにみえました。
レオンも子にゃんも始めはびびりましたから。
安心できる相手と心が開けると、グルーミングも受けられるようになるみたいです。
ミルキー&ポポは他猫のグルーミング受け入れは早かったですが、上にも書いたとおり、チャコのグルーミングを受けるのには時間がかかりました。
レオンも同じ。
レオンはグルーミング事態をしてもらうのが不慣れでして、慣れるように仕向けましたが、時間がかかりました。
今では大丈夫。
![](/img/diary_image/user_1212/detail/diary_28985_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
↑現在 左ミルキー 右ポポ
こうやって、叱られたり、遊んだり、噛んだりしながら、
噛む強さを学んだり、寄り添うことを覚えたり、
甘える、甘えさせることを覚えたり、
ああ、猫ってなんて 魅力的な動物なんでしょう~~
大きい身体になったポポは、たまにレオンを追いかけて遊んでいます。
和を乱さないよう、統括するのは、はい、私の役目、です。
がんばります♪
最近のコメント