これはおかしいと思い、検査に出すための採尿を狙うこと二日。やっと採尿できて、すぐ病院に持っていった。
結果は、尿がアルカリ性になっていて、タンパク質と潜血も確認できて、ストラバイトの結晶もあるという悪いものだった。
トラは保護してからの半年間くらいはものすごい食欲だったのだが、その後少食になり、偏食にもなり、食べるのはカリカリのみで、ウェットは食べず、おやつで水分補給したくても、ほとんど食べない。
カリカリは評判の良いプレミアムフードを食べさせていたのに、どうしてこんな事になってしまったのか、途方に暮れている。やっぱり水分補給が足りていなかったからなのか、フードに問題があったのか、はたまた体質的なものなのか。
先生いわく、今食べさせているカリカリでストラバイト結晶ができたんだから、他のフードに変える必要がある。
あれこれ試してやっと落ち着いたカリカリだったけど、またフードジプシーに逆戻り。
ちなみにトラが食べていたのは、アニモンダ腎臓ケアとロイカナ腎臓ケアスペシャル。それにハッピーキャット腎臓ケアとレオナルドシニア。
トラはクレアチンと尿素窒素が少し高めなので。
ストラバイトがわかってからは、ヒルズの尿ケア。
これがもっとも効果が期待できるフードらしい。
その後は何を食べさせたらいいだろうか。

最近のコメント