今迄普通のコンパクトデジカメしか扱った事の無い者には、勿体無いほど使いやすいですわ(笑)
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_29656_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
夜、蛍光灯の明かりだけの状態で黒っぽいマミヤを被写体に。
どうやら周りが暗いと自動で判断して、ノイズを抑える機能が働いた模様です。
写す方は何もしていないのに、カメラが自分で考えてしまうとは。
使い手よりずっと、頭いいなぁ~。
そう思って何故この様に表示されたのかを姉に聞いたら、
「今の機種なら瞬時にノイズを抑える処理をするところだけれど、その機種は古いし動作がとろいので今現在正に“頑張ってるところ”をリアルタイムで見られるだけだよ」と言われました。
そっか、だから今使ってるのや前に使っていたコンデジではこの表示見た事無かったのか。
私ってばネオ一眼や一眼とは、こういう細かい事も使用者に機械が判りやすく説明してくれるもんだと思いました。
お間抜け~(笑)
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_29656_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
同じく顔は明かりに対して斜め横向き加減のライカ。
フラッシュ機能使わなくても明るい。
コンパクトなら同じ蛍光灯の下ではもう少し荒い画像になりますよね?
根本的に、レンズの作りが違うのでしょか??
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_29656_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
白い部分の多い、チャム。
ちょっとマクロで写しました。
画像を左クリックして、大きく表示して頂ければ
判ると思います・・・・チャムの瞳に部屋の風景が写っています。
蛍光灯だけの明かりで??
富士のコンデジでは絶対写らないと思います。
賢いっっ!!
きっと一眼だと、そして扱う人の技術が高ければ、もっと綺麗な写真が写せちゃうんでしょうけど、へっぽこな腕前の私が、何も考えないで写してこんな風に写るとは・・・・いやはや、びっくりしました。
自分は他にカメラを持っているからと、カメラバックから何から一式(充電池は予備まで)譲って戴きました。
お姉ちゃん、どうもありがとう~!!
頑張って使いこなせる様になるよヽ(^o^)丿
実は一緒に画像変換ソフトも戴いたのですが、まずデジカメの操作を覚えて使える様にならなければ・・・と思い、インストールはしましたが、まだ本格的には使っていません。
デジカメ操作に慣れてきたら、少しずつ色々試してみようと思っています。
最近のコメント