10日ほど前、電気技師まがいの仕事をしていて、
コードを切る際ナイフで手を切ってしまい、
指が芋虫のように腫れあがってしまいました。
まるでリフティングをしたように、
しわなしのつるつるピカピカ。
苦手な家事も最低限をゆっくりやる状況だったので、
ネコジのほう、少しお休みいただきました。
電気は小雨の中、懐中電灯の明かりを頼りに悪戦苦闘、
午後1時に始まったブレーカーが落ちる問題、
9時過ぎには全面解決させました。
私家事以外、全て家の仕事いたします。
今年の冬はいったい何なんでしょう。
寒くて大雪の情報がいたるところから聞かれたかと思うと
いきなり春の暖かさで梅が咲いたとのこと。滅茶苦茶ですね。
ヨーロッパ大陸もいたるところで大雪が報告されています。
私の住む地中海沿岸は、例外です。
でもこちら、ご覧いただけますか?
今朝7時30分に撮影しました。

車のフロントガラス、真っ白になっています。
こちら夜間の湿度が高く、朝起きると雨が降ったように
地面がびっしょり濡れています。その夜露が凍ったようです。
そして一方、近所に咲くミモザの花です。
ミモザの花はイタリアでは、3月8日の
世界婦人の日のシンボルの花です。
奥さんやガールフレンド、お母さんにプレゼントします。
既に開花しています。

これをみると、春はもう目の前です。
我が家のアーモンドの花は、まだまだつぼみは固いです。
下はお隣の庭に咲く、1輪のバラです。
暑いのか寒いのか訳わかりません。
2月3日で我が家に来て12年のTAMA,
今年の冬はほとんど外に出ません。
午前中は一番日当たりのよい2階の浴室、
午後は台所に置いた簡易温室の洋ランの下で、寝ています。

さんさんと当たるお日様を浴びて、2階の浴室の脱衣籠の上で
のんびりとグルーミングするTAMAです。
その下は彼女がここ2,3年一人でしでかした
脱衣籠の悲惨な有様です。
小さいころのほうがお利口でした。
◎お知らせ
私もぼちぼちブログ始めました。
こちらでの普通の日常生活の報告です。
まずは第一弾、ミモザのお花のお家のおばさんとのやり取り、
つづってみました。
よろしかったら覗いてみてください。
http://cosicosiitalia.blogspot.com
最近のコメント