その翌日、嘔吐。
大きめなマットのかけらが出てきました。
便には細かいマットが混じっており、とりあえず排出された事にホッとしました。
その後吐くこともなく、快便。
けど食欲が落ちていたので、念のため通院。
その時は、歯肉炎の診断。
お風呂マットは硬質のものだったので、口内や歯肉が傷ついたのかな?と思いました。
その後は比較的食欲も戻っていたのですが、3週間ほど後にまた嘔吐。
こちらも大きめなマット。
3週間近くも胃の中を漂っていた事に驚愕。
嘔吐と共に、完全に食欲が戻り、ホッとしました。
で、昨日(1月22日)。
久々の嘔吐
内容物を見たら、またもやお風呂のマットが‼️
しかも沢山😱
誤食に気づいて以来、そのマットも含めて家中を点検し、ウレタン系のものはすべて排除。
お風呂場もプラスチック製のスノコに変えました。
なので、どう考えても、その後に同様のものを口にしたはずがない。
内容物も、明らかにその時のお風呂マット。
と、言うことは2ヶ月以上も胃の中に入ったままだったってこと!?
しかも結構な量!
そんな訳がない
他に誤食できる様なものがあったのではないか?と探してみても、手触りといい色といい、あの時のマットとしか考えられないし、その様なものは家中探してもない・・・
腸の方に移動しなくて、本当に良かった。
茶々と同じ、しかも今回は人為的ミスで(お風呂場の戸を誰かが閉め忘れた)腸閉塞になってしまったら、我が家はもう二度と立ち直れないところでした。
もしかしたら、茶々が守ってくれたのかな?と、茶々にも感謝🥲
ひなさんは、吐いた後も普段と変わりなく過ごしています。
こんなに長期間、胃に異物が残っている様な事。
実際に他にもあるケースなのでしょうか?
改めて、誤食の恐ろしさを知りました。
以後、ますます気をつけます😢

最近のコメント