なぜ私があのようなHPに載っているのかという事について。
先日見られたラッキーな人には分かる。
分からなかった人にも、分かっちゃうかもねー。
日ごろお世話になっている皆さんに、大サービスです。
3年ほど前、何だったかの何周年だかを記念して、
子供達が将来の仕事を考えるに当たっての
職業案内の冊子みたいのを作る事になったそうな。
さすが教育県!と思いましたな。
で、県内の高校までの全ての学校から、
卒業生を一人ずつ推薦する事になった。
で、私は卒業した中学校から推薦されたわけですよ。
なぜ私なのかというと、・・・人口たった1500人弱の小さな村。
出る杭は打たれる。じゃないけど、目立っちゃったんだな、きっと。
特に目立つ事してるわけでもないのに。
できた冊子はすべての学校に配布されるというし、
こんな仕事で本来なら地元に帰って
地域に貢献すべきところを、他県で働いちゃってるので、
今までお世話になった小・中・高校の先生方への近況報告になるな、
と思って、推薦を受けることにしました。
で、来ちゃったの。原稿依頼が。
『職業に対するイメージが膨らむように。
仕事内容、なぜその仕事を選んだか、やっていてよかったと思う事、などを。
小学校低学年でも分かるように、簡潔明瞭な文章で。』
注文多すぎだっちゅーの。
『小学校低学年・・・』がなきゃそんなに難しくもないのに。
というわけで、できた冊子のページがそのままあそこに載ってるわけです。
出来て届いた冊子を見てびっくり。
有名な方々が原稿を寄せてました。
例えば、女優の柴○理○さん、剣○さん、
落語家の立○志の○さん、漫画家の藤○不二○Aさん。
サッカーの柳○敦さん。
02年にノーベル化学賞を受賞して一時有名になった、島○製作所の田○耕○さん。
興味がある方は、探してみてねー。
ではでは。長文失礼しました。

ん。ネコの話はどこ行った?
最近のコメント