コンベニアの注射をしたにもかかわらず、黄色い目やにが出始めたので、目やにを取って外注検査に出していただくことになりました。
「猫結膜炎パネル検査」
結果が出るまで1週間ほど。
その間は家にある眼軟膏で凌ぐことになりました。
食欲もあるし元気なのだけど、常に目がグシュグシュしていて辛そうに見える。
2020年の日記を見返すと、
シャレットの涙目はマイコプラズマが原因だったけど、
同じ頃のニコちゃんの眼瞼炎には、マイコプラズマのお薬は効かなかったと書いてありました。
プレドニゾロンも効かず。
結局、その頃から抗生剤入りやステロイド入りの眼軟膏を使って、良くなったり悪くなったりを繰り返していたみたい。
今回のパネル検査で原因と治療法がはっきりすると良いなぁ。。。
ニコちゃんとフィービィー 6月6日が仮のお誕生日。
10歳になりました。
これはまだ1歳ちょっとの頃の写真です。
あどけない顔をしています。

庭の薔薇
ジャルダンドゥフランスの2番花が咲きました❥

最近のコメント