今朝は曇っていて、ちょっと肌寒い位。
天気予報では昼間晴れると言っていたけど、ホントかな?
ただ、曇りでも結構蒸していて特に室内での体感温度は高いかも。
晴れたり曇ったり、安定した気温や気候じゃないけど植物は元気の育っていますよ。

大手毬。
まだ開花したてで淡いグリーンっぽい白いお花が文字通り鞠のように固まって咲いて可愛いんですよね。
葉っぱは虫食いだらけだけでお見苦しいけども💦

灯台躑躅。
鈴なりに小さなお花が沢山‼️
下を向いて咲いているのも、なんとなくはにかみ美人みたいで奥ゆかしい気がします。
写真奥の枝にも、お花びっしり。
結構大株なので花付きは良いですね。

淡いピンクと白のオダマキ。
そういえばこのお花も下を向いて咲くタイプですね。
気がつけば撮影している私は、こういう雰囲気のお花が好きなのか…🤭

オレンジのスカシユリ。
3つ揃って満開。
にこにこにこ〜〜の、笑顔に見えました。
こんなに綺麗なのに、猫にとっては猛毒で花も茎も花粉も、切り花を生けた水さえも体内に入ったら症状が出るくらい相性最悪らしいけど、歴代の猫たちは被害にあった事ないんだよなぁ。
ライカなんか、平気で横を通っていたしね。
本能で避けて歩いていたのでしょうか🤔

空は小さい時に親兄弟姉妹と別れてチャムりん家にやって来たので、危機管理能力のスキルは低いからね、お庭の散歩に出ても、ユリ系の花のそばには連れて行かないよ。
……いや、行かせられない。
じゃれて花粉でも付いたら、大変だからね😱
最近のコメント