そして、晴れると真夏の暑さになる…まだ七月上旬なんだけど😓
今日の再恋気温は31℃の予報。
31℃やら、32℃やら…予報より暑くなる事多いからねぇ🌡️💦
昨年9月に種まきした秋蒔き小麦、大分色づいてきましたよ。

まだ青いところのも残っているけど…第4週くらいには収穫作業始まるんじゃないかな。
風で倒れちゃってるのもあるから、熟すの遅れるかもしれないけど。

小豆畑。
一番遅くに種蒔きしたので、まだ小さい。
そもそも、小雨で生育遅れてるんだけど…🌂

ビート畑。
ビートは少雨の割には結構大きくなったかな。
去年、暑すぎて病気が蔓延し収量かなり落ち込んだので、今年はあんなに暑くならなければいいんだけど…
こればかりはお天気が相手なので、どうしようも無い。
50年後とかは、寒冷地の作物が作れなくなるのかもしれないですね。

馬鈴薯畑。
我が家は昔からメークインを作っているので、花の色は薄紫。

男爵とかトヨシロとかだと、白い花になります。
あ、ポテトチップスとかの原料も白い花だわ。
花が咲く時期は結構綺麗で、北海道の初夏の景色の代表みたいな映える写真が撮れるんですけどね。
何も知らない観光客が、記念写真の撮影の為畑に勝手の入って荒らされる…なんて話も時々聞きます。
我が家の場合食用芋なのでまだ良いけど、種芋生産圃場に勝手に入られると、伝染病を広めちゃったりするので絶対にやってはいけない行為です。
病気が発生したら、その種芋は勿論出荷できません。
種芋の出荷は、厳しい条件をクリアしなければいけないので、物凄く大変なんです。
北海道は作付け面積が広い分、一つの畑全部が出荷できなければ、死活問題になりかねませんから。
最悪、離農に繋がっちゃいますよ。
風景が綺麗と思って貰えるのは嬉しいのですが、道路淵での撮影だけにとどめて頂きたいですね。
今年の場合雨が少なくて、大地は渇き気味。
大雨はいらないけど、適度の湿り気は欲しい。
…ただ、湿度は高いです。
時に室内は蒸し蒸ししていて、寝る前に1・2時間クーラーつけないと暑くて眠れません。
そのうち、東北のように梅雨に大雨降ったりする?
気温が上がったら東北地方とかで栽培している作物や果実を作れば良いと思われるかもしれませんが、北海道らしいこの風景が見られなくなるのは…やっぱり嫌。
北国には北国にあった作物や景色があるんじゃないかなぁ。
この景色が、これからもずっと眺められると良いな、と思っています。
最近のコメント