
スーパーで色が変わった揖保の糸を発見!
玉子ベースなのかな?
と深く考えずカゴに入れ購入🤭
自宅で…あら、中華麺なんだ!
と気づきました(笑)
食べたことがないのですが、
冷やし中華向きですかね?🍜
楽しみながらまだ食べてません😙(笑)

「三島食品」さんのゆかり等のシーリズ!
ちなみに…
三島食品さんは、広島県の食品会社さんです!(笑)
私が掲載すると…静岡県三島市?と勘違いされそう
なので…
<( ̄︶ ̄)↗三島食品さんは広島県デース!
アピールをしておきます(笑)
私はゆかりシリーズは、ふりかけ使用より、
「調味料」として使ってます(笑)
昔、ゆかりを使った「デビルソース」と勝手に呼んでますが、ピンクのドレッシングソースにしたりして
色々活用してます😋(笑)
ジィが眺めていたモノは… これ😌葉野菜(笑) 根っこがついていたので、 葉っぱを少し残して毎日お水をあげていたら、育ってきました🌱 育ったら食べようと思っていましたが😌 だんだん可愛くなってしまい、これは食べれそうにないかもです(笑) ジィも毎日眺めてるし(笑)😌 昨日、「デビルソース😈」がチョッピリ
2020年4月16日(木)
コールスロードレッシングやフレンチドレッシングに混ぜるとピンク色になり、
ちょっとしたサラダのソースとして、ちょっと映えるかな?と思います😋
好みはありますが、焼き鳥の塩なんかにもいいかも?😋
今回は、鮭ひろしとあかりちゃんとしげき君を買いました!🥰
あかりちゃんはパスタやジャガイモなんかに合いますよん✨
しげき君は…レシピに「うなぎの蒲焼」が出てますが、まだ使ってないのでまたレシピを考えるのが
楽しみです❤️
既にレシピをお持ちの方は教えて下さいね✌️

今日いつもの様にネコジルシを開いたら、
メンテナンス中でした(笑)
「そうだった!」と思いましたが、
このままネコジルシが開けなかったら、無くなっちゃったら…淋しいなあ…とシミジミ思いました💧🥹
運営の方々がシッカリメンテナンスをされているから快適に利用出来る!
運営の方々に感謝な思いです✨
画像に入れた猫は、以前ユーザーさんが漫画風に描いて下さった龍太郎です🥰😽
それを元に、立体刺繍でオリジナルチャームを作ったりもしました🥰
懐かしい思い出です✨
今もチャーム使ってます🥰😽

アスファルトの隙間から生えたユリ😊
命の逞しさを感じています✨
少し愚痴を(笑)
先日スーパーで、ドライアイスを頂き袋詰めしていましたら…
入口から入ってきた外国人の男女が、
隣の製氷機から…4袋分の氷を持ち去りました(苦笑)
製氷機の中が空っぽ…(苦笑)
外国の方だから…ではなく、
後から利用する人のことを考えられないことが、
悲しく残念でなりませんでした(苦笑)
一応店員さんにはお伝えしましたが…(苦笑)
また別のスーパーでの出来事…。
今、南海トラフ地震の注意報が出ている訳ですが、
私よりも少し年上かな?と思われるご夫婦みたいな
方達が、お米5キロだけを6袋カートに乗せ
購入していました(苦笑)
不安なのは分かりますが…
どうなの?と思ってしまいました(苦笑)
電気やガスが止まれば、そのお米炊けますか?
みたいな気持ちにもなりました(苦笑)
又、ペットボトルの水も、「一家族2箱まで」と書かれているのに、別会計で4箱買っている様にも、
何だかなあ…
と苦笑いな気持ちになりました(苦笑)
お子さん連れで、8箱買おうとしていたご家族も居ました(苦笑)
災害時、「自助」は大切な備えですが、
「自分達だけ良ければいい!」は頂けないなあ…
と思ってます(苦笑)
備えを全くせず、災害時に救済権利だけを主張するのも頂けませんが(苦笑)
私は自宅の1部屋に、ペットフードの備蓄を今も続けています。
消費期限が近くなれば、個人や団体さんに貰って頂いてます。
自分の災害時備蓄も一応してあります😊
災害時備蓄で私が皆さんにオススメしておきたいのは、「ビタミン剤」です✨
避難生活は食が偏りやすくなりますので、
災害備蓄の見直しをされる際は、入れておくと少し安心かもです😊
あと…「ワセリン軟膏」
傷の処置にも使えますし、災害時の洗顔後の保護にも使えたり、着火の際に着火剤としても使えます🥰😽
自助で備えて共助にも使う!
ここも大切ではないかな?と考えています✨
私だけの変わった災害時持ち出し品は…
龍太郎のお骨です🤭(笑)
猫型カバーをしてあるので、周りからあまり変に思われないですかね?(笑)
最近のコメント