
囲まれたベランダはふぅの楽園、キャットウォークやキャットタワー、その他いろんなふぅグッズが山盛り置いてあります。
が、元々洗濯物干し場なので、衣類乾燥機も置いてあるのです。
開けっぱなしにしちゃった😅
イタズラふぅ、この暑さでも昼間はほぼベランダにいます。
朝以外は直射日光は当たらないし、換気扇は回ってるけど・・・外気温なのよね^_^
ガラス一枚隔てた室内は涼しいのにね、涼しい部屋に戻る気配もない😆
さすがは猫♪
ここからは、自分の気持ちの問題の話。
昨日、旦那さんが仕事現場の下見に行くというのでついて行きました。
世間は盆休み

脚立載せてる車はいませんね〜^_^
現場確認が終わり、どこかでお昼ご飯でもしようか、となったけど良く寄るカフェは定休日。
「どこか好きなところ回るよ」と言ってくれたので、「じゃあ草津の湯畑が見たい」とね。
仕事帰りだから平日のような気がしてたけど、いやいや、盆休みだったわー^_^
湯畑の周りを車でぐるぐる🌀二周回ってもらい、車内から見て満足する私♪
有名な草津温泉の湯畑の周りは駐車場がないので、少し離れた駐車場に停めて歩いて見に行くのです。
沢山の人が歩いている狭い道を車で通るので、旦那さんはとてもとても気を使い、湯畑なんてチラッとも見てない、と言ってました。
その後は嬬恋村の見渡す限りのキャベツ畑の中を通り、軽井沢方面を目指す。
たまには、と、有料道路を走ってみることに。
有料道路なんて何十年も通ってないや。
「せっかくなので、白糸の滝を見たい」と言ってみる。
ひでのらさんの日記で見て、行ってみたいな〜とほんわりと思ったというのもある。
有名な白糸の滝、大昔に見たような気もするけど全く覚えてない。
有料道路の途中にあるので、寄ってもらうことに。
だがしかし、世間は盆休み。←
白糸の滝渋滞に突入。
渋滞とか、並ぶ、とか大嫌いな旦那様。
ごめんなさいね🙏
道路の右側に車が止まっている。
道路の方に頭を向けて駐車、それが延々と続いている、そういう駐車場らしい。
白糸の滝入り口まで400メートル、とか案内がある。
滝入り口の前に広い駐車場があるのか、滝を過ぎても駐車場があるのか、そんなことも調べてなかったので、(思いつきで滝が見たいと言った私)どこに止めたら良いのか焦り始める。
この渋滞してる車、みんな滝を見る車だよね。
渋滞してまで白糸の滝ライン有料道路を通る意味、それは滝を見る事以外理由はない。
さあ・・・今空いた所に止めるか、もう少し先まで行ってから止めるか、でも先まで行った時に空きがあるかわからないし。
ノロノロと車は進むし、路肩スペースないので、駐車場が終わっても止まって待つわけにもいかなそう。
パラパラと雨が降り始めたので、車から降りて歩き始めた人が慌てて車に戻っている。
傘をさしてまた滝方面に歩いている。
これは駐車場も入れ替わりが遅くなるかな?
滝入り口まで300メートル、という案内があった後に駐車スペース発見、ここに止める事に。
私はちょっと不安だった。
車が通る路肩、駐車してある車の前を歩いて滝入り口まで300メートル歩くのだ。
滝入り口から白糸の滝まで150メートル。
その往復900メートルを歩けるか・・・
途中で足が痛くなったらどうしよう。
こんな混んでいる狭い道、休めるところもなさそう。
いやいや、普段、スーパーでウロチョロしてるし、そのくらい何でもない距離だよ?
自分で自分を励ます。
先月の伊香保女子旅は温泉街の階段を登り降りできたから、大丈夫なはずなのに、何だか不安😔
そうか、沢山の人と一緒に狭い道をペースを合わせて歩けるか、それが不安なのかな。
車から降りて、パラパラ雨が降ってるので傘をさす。
車の中に大きめの傘、一本しか常備してなかった。
でもそのおかげで、旦那さんの腕にしっかりとつかまることができた。
足元が悪くても、多少のヨタヨタもグイグイと歩く旦那さんに引きずられ、結構周りと同じ速さで歩いて行けた。
滝入り口の所からは川沿いの遊歩道。

シダや苔、水音も合わさってとても美しい景色。
「歩くの早い〜」って言いそうになったけど、腕につかまってサクサクと歩かされているので言わずに済んだ。
白糸の滝着。

良かった、足は痛くなってない😊
マイナスイオンたっぷり。
人はたくさんいたけど、傘のおかげで距離を保ててるしね。
旦那さんは私を滝の前に立たせて写真を撮ってくれたけど、「2人で自撮りしようよ!」と言ってみた。
そう、お祭り小僧さんちのあの仲良しのお二人のように♪
何枚も撮りたかったけど、旦那さんがスマホ係だったのでこれ一枚だけ。

私の傘を持つ手がグラグラしちゃって、「ほら、危ない、人にぶつかっちゃう」と撮影はそそくさと終了〜^_^
旦那さんはちょん切れてるけど。
私の手が「猫の手コンセント」になってるから良し❣️
帰りも、しっかりと旦那さんの腕につかまって何事もなく車まで到着。
いつも強がって腕に捕まるなんてしないけど、やっぱり頼ることもあっても良いな。
たかが900メートル、何で怖かったのかなぁ?
雨でよかった☔
こういう事は言わなくちゃ伝わらないかな?と思って、今朝、素直に「不安だったから頼れて良かった」って口にしてみた。
「そっかー、だから片側だけ腰が痛いんだ〜重かったからなぁ」
そう返事が返ってきた。
「でも、平らなところしか普段歩いてないからね。
少しずつ、坂やデコボコした所を歩くのも良いと思うよ。またどこか歩いてみよう」
そうだね、お互いに歳をとっていくんだから、支えあいながら歩いて行こうね。←私が寄りかかるだけ、ともいう^_^
最近のコメント