金太先生

宮城県 50代 男性

2016年初夏より2匹の兄妹猫を迎えました。 そして2018年暮れに新しく2匹の兄妹猫を迎え、夫婦と4?の家族です。 関西在住時に家内が連れてきた3?との生活から猫との暮らしが始まり今に至ります。...

日記検索

最近のコメント

コロン病院に 金太先生 さん
コロン病院に コタねこちゃん さん
コロン病院に 金太先生 さん
コロン病院に zinque さん
コロン病院に 金太先生 さん
コロン病院に 金太先生 さん
コロン病院に 金太先生 さん
コロン病院に いちごおばさん さん
コロン病院に ピース&杏 さん
コロン病院に てくちゃん さん

My Cats(7)

}
キナ

キナ


}
金太先生

金太先生


}
銭助

銭助


}
ルピア

ルピア


}
コロン

コロン


もっと見る

金太先生さんのホーム
ネコジルシ

冬支度 Part1
2024年10月20日(日) 181 / 2



今日の最低気温は10度を切りました。
一気に秋がやってきて過ぎ去る感じがします。
東北は蔵王や岩手山で初冠雪でした。

終末、悪天候で海釣りも中止となりお家時間となったので冬支度。
といっても衣替えや、猫ベッドを夏仕様から冬仕様に交換したりです。





ベランダの睡蓮鉢とビオトープを寒風が直接あたらない、雪が積もらない場所に移動させたり。
まあまあな労力です。特に睡蓮鉢は重さが20kg以上あるのでベランダの手摺から降ろすのも一苦労。

?si=rhfQ1Ma7RnYT_zfa

春先は10数匹だったのですが、子供たちが育ち、正確な数はわかりませんが、ひとつの鉢に2センチ以上のメタカが約15〜20匹強になりました。80匹くらいいるかもしれません。
越冬した強い親から生まれた子達ですので、この冬も乗り越えてくれますように。





2019年にやってきたサカナベッドも5年目。
しっかりした作りですので、未だ綻びもなく健在です。
猫達も大きくなり、サカナな食べられずに上から押し潰す傾向があったので、口の中の内側に丸くした針金のフレームを入れてみました。
勿論、裁縫は家内の手仕事ですが😁



お約束…
さすが長男…ポンド隊長は空気が読める?良い子です😁

今のところポンド隊長とコロンしか入ってませんが、どの子も食べられておしまい!😁



家内の部屋が女子寮になり、我が家の猫達や飼い主とのポジションも少し変わってきました。

まず、フランが家内っ子になった分、家内っ子だったキナが私とべったりになることが増えました。

キナは猫部屋に来ても、私と一緒に寝ることがありませんでしたが、最近はスキンシップが増えたこともあり、ベタ甘になって来ました。

?si=OPElvA4lb5w95I8H


一緒にベッドで寝ることもあり、これはこれでポンド隊長との関係も気をつけないといけません。
ポンド隊長は優しいのでキナやコロンに譲ることが多い分、ポジションは上にしています。

キナくんにはチッコテロもありますので😂、いじけないように構ってあげたいと思います。

34 ぺったん コタねこちゃん コタねこちゃん とうりん とうりん ゲシコビ ゲシコビ Alice* Alice* あめちゃ あめちゃ ラキシア ラキシア ともママ ともママ チャムりん チャムりん むぎねこさくら むぎねこさくら でぶちゃん でぶちゃん su-nya su-nya 猫坊 猫坊 メグミ メグミ りょみ りょみ
ぺったん ぺったん したユーザ

とうりん 2024/10/26

ゲシコビ 2024/10/23

Alice* 2024/10/22

あめちゃ 2024/10/22

ラキシア 2024/10/21

ともママ 2024/10/21

チャムりん 2024/10/21

でぶちゃん 2024/10/21

su-nya 2024/10/21

猫坊 2024/10/21

メグミ 2024/10/21

りょみ 2024/10/21

ねこザイル 2024/10/21

おまがり 2024/10/21

にゃんたろ- 2024/10/21

チー&サチ 2024/10/21

ミントノリ 2024/10/21

さりぱぱ 2024/10/21

ちゃーた 2024/10/21

お祭り小僧 2024/10/21

Kano. 2024/10/21

てくちゃん 2024/10/21

zinque 2024/10/21

うめまさ 2024/10/21

T・N 2024/10/21

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(6件)

こげしし
2017/02/07
ID:QXoPhqhBvvA

子猫ちゃん💖遠い場所から、お疲れ様😆🎵🎵
可愛いですね~(*´ω`*)
子猫ちゃん到着の日を、私も密かに楽しみにしてました(笑)
初日から、抱っこOK 、遊び回り、爆睡🎵とは、かなりの大物❗
新しいお名前、楽しみにしてます(≧▽≦)

Misaki
2017/02/08
ID:YJlV5eu1Pus

コメントありがとうございます。

もっと怖がるかと思ったのですが、びびっていたのは最初だけで、おもちゃを見せるとものすごい食いつきっぷりで、1時間ノンストップで遊び倒してました(笑)
さっき抱っこしたらゴロゴロ言い始め、前足をふみふみし始めたので、もうすでに緊張が解けてるみたいです。
順応が早くて助かります。

新しい名前はさっき決まりました。
後ほど日記にでも書きますね。

@cha太郎
2017/02/07
ID:OZuk8sg3vDU

こんばんは♪(^^)

仔猫ちゃんが無事に到着されたのですね(^^)

おめでとうございます(⌒‐⌒)

仔猫ちゃんも長旅で疲れてたと思いますが、
流石は小笠原生まれの野生児!
疲れ知らずのオテンバちゃんですね(^o^;)

でも、人馴れもしていてダッコも大丈夫との事なので
新しい環境に慣れてくれるのも早そうですね
(^^)

仔猫ちゃんの月齢が5ヶ月との事ですので、ウチの夢と同じくらいの月齢になりますね。

ヤンチャ盛りで騒々しい日が続くと思いますが、
仔猫ちゃんの日々の成長を楽しみに、
新しい家族との生活を満喫して下さいな(^o^)

Misaki
2017/02/08
ID:YJlV5eu1Pus

コメントありがとうございます

本当に元野生児なのか?と疑うほど人に慣れています。
子猫を育てるのは10年ぶりですが、長吉の時はここまでヤンチャではなかったような……(笑)
それぞれ個性があるんだなあと改めて思いましたよ。

夢ちゃんと同じくらいなんですね。

毎日が楽しくなりそうです。

ネコクジラ
2017/02/08
ID:BKhMPRXccYs

こんにちはm(__)m
小笠原プロジェクト!
聞いたことあります!


さすが、病院育ちっ!(育ちなのか?)
それは、人馴れ早いですよね!

かりん(仮)ちゃん、どんなお名前になるんでしょうか??

にしても、クロネコちゃん。
可愛いなぁ…。

真っ黒も、可愛いなぁ…。

なんて、浮気心がムクムクと沸き上がる昨今。
トロの仲間を増やしてやるべきか…。

なかなか難しい問題。


話が反れました(--;)
ドタバタ幸せニャンライフ、待ち受けている事、待ちがいなしっ!ですよ✨

Misaki
2017/02/08
ID:YJlV5eu1Pus

コメントありがとうございます

先ほど派手におトイレ失敗してくれました😢
まあ、気にしない気にしない!
元気が一番です。

お名前決まりました。美雨ちゃんです。

小笠原猫プロジェクトは東京の獣医師会と連携しているので、そちらに連絡すると、里親募集してる猫の情報をいただけますよ。
ぺったん ぺったん したユーザ
金太先生さんの最近の日記

コロン病院に

昨年9月末に発症したコロンの脳神経系の病気。 最初の発症から3ヶ月程無症状で投薬も終わりというところで2回目の発症。 それから週1回のステロイド投与を続け、投薬終了というところで再発...

2025/04/18 257 10 42

桜もいいけど

仙台はこの週末が桜満開で花見のピークです。 職場の近くには花見の期間桟敷席のある公園があり、金曜日にお客様をお連れし楽しんできました。 4月は事業所の移転、閉鎖、人事異動から行政手続...

2025/04/13 147 2 30

50年ぶり花粉症

春の訪れ、桜の開花で世間もざわつきだす季節。 私にとっては早いと2月中旬、東北住まいになってからは3月初旬から始まる地獄の花粉症の季節… 営業のサラリーマン時代は抗ヒスタミン、抗アレ...

2025/04/02 166 4 29

湯治

春分の日、家族サービスでお出掛け。 まだ山々は冬景色で温泉も雪見風呂になりました。 家内からキャンプしながら数日湯治したいというリクエストがありましたが、この地でキャンプとなると雪中...

2025/03/21 171 8 34

お尻上げ族とお米

年明けから、チッコテロが影を潜めた漆黒の貴公子キナくん。 もっぱら、猫部屋のトイレでお尻を上げてスプレーするようなオチッコが定番になりつつあります。 1週間に一度だ...

2025/03/19 147 2 28

茶トラとスモーク😁

枕使いが様になってるポンド隊長。 よく飼い主の腕枕はありますが、ポンド隊長は普通に1人で寝る時も枕を使います。 家内曰く、先代の金太先生も枕使いだったようで、茶トラには枕で寝ると...

2025/03/02 160 7 31

厨房男子 2025年 ① スモークしてみた

日曜日からの三連休最終日は気温も10度を越えて日中は風もなくポカポカ日和。 ポンド隊長もベランダで日向ぼっこ。 ビオトープの水温も10度以上になり、メダカ達が水面に浮いていました。 ...

2025/02/25 161 6 27

厨房男子 2025年 ① さて何

久々の厨房シリーズになってしまいました。 昨年は厨房男子シリーズは一度も日記を書くことなく、約1年強ぶりの再開。 衛生面を言われると何なのですが、我が家はテーブルの上も、キッチン...

2025/02/23 159 4 27

猫の日

確か2022年2月22日や令和2年2月22がスーパー猫の日と言われていたような記憶が。 さておき、今日は全国の猫家ではお祝いの日だったようで。 我が家も焼きササミをふるまったり。 ...

2025/02/22 130 5 29

自然ボランティア (猫なし)

この週末、有休消化で三連休でした。 趣味の釣りにでも行きたかったのですが、爆風のため、金、土とリビングで猫達と過ごしました。といってもTVゲームやってたんですけどね。 日曜日は久々に...

2025/02/16 184 2 32