
我が家で一番人気のオモチャはと言うと…
カシャカシャブンブン 紐付きトンボ
ただし、手持ち部分のスティックが猫達との綱引きで、いとも簡単に折れてしまったり、各パーツが木工ボンド?みたいな接着剤で貼り付けてあるので、一瞬にして原型を失うのが残念なところ。
それより、目玉やボディ部分が簡単に取れるので、咥えられた際に誤飲する危険も。
何より遊ぶ時以外は、放置しないが猫オモチャの鉄則。
まあ、カシャブンはオモチャとしてのポテンシャルは抜群ですので、皆さんも愛用されてるんじゃないかな?

そのカシャブンですが、直ぐに壊れてしまうので、家内からDIYのご命令。
材料は…100均一で購入したラッピングコーナーにあった包装用のシート(羽部)
尻尾部分の紐、裁縫コーナーで見つけたボディー用のフワフワした糸。
その他に西洋毛鉤の材料となる、紐状のウサギの毛皮、雄鶏の羽など。

右上…太いナイロン糸をループ状に糸を巻いて骨組みを作ります。
右下…ラッピングペーパーを短冊切りして羽状に加工。
骨組みにX状に取り付け。
左下…尻尾は紐状のウサギの毛皮やラッピング糸を巻き止めます。
左上…ボディにふわふわ糸を巻き止めて完成。

試作1号
さらに尻尾の素材、羽の長さなどを変えて4本作成。
所要時間30分程度。

上部にある黄色と赤のものは過去試作したオモチャ。
シルバーの羽根つきが今回の試作品です。
カシャカシャブンブンのように、シャカシャカ音もするし、猫達にも好評のようです。
量産も簡単なので、我が家はハンドメイドカシブンになりそうです。
?si=5_0LizHpSMk_NxAA
最近のコメント