金太先生

宮城県 50代 男性

2016年初夏より2匹の兄妹猫を迎えました。 そして2018年暮れに新しく2匹の兄妹猫を迎え、夫婦と4?の家族です。 関西在住時に家内が連れてきた3?との生活から猫との暮らしが始まり今に至ります。...

日記検索

最近のコメント

50年ぶり花粉症 金太先生 さん
50年ぶり花粉症 金太先生 さん
50年ぶり花粉症 みゆと猫'sのママ さん
湯治 金太先生 さん
50年ぶり花粉症 ねこザイル さん
湯治 コタねこちゃん さん
湯治 金太先生 さん
茶トラとスモーク😁 金太先生 さん
湯治 コタねこちゃん さん
茶トラとスモーク😁 コタねこちゃん さん

My Cats(7)

}
ポンド

ポンド


}
金太先生

金太先生


}
キナ

キナ


}
ルピア

ルピア


}
フラン

フラン


もっと見る

金太先生さんのホーム
ネコジルシ

ぬくぬっく始めました。
2024年11月15日(金) 153 / 2



11月に入り、朝の外気温は10度以下となり、そろそろ冬支度を意識するようになりました。

今日は振休をとり、車検と冬タイヤへの履き替えなどの予定。

猫達の暮らしも涼しい夏用ベッドから冬用ベッドに衣替え。

そして暖房しないと室温も20度を切ってきたので、毎年恒例の“ぬくぬっく”を始めました。




冬場は猫部屋兼私の寝室で飼い主が寝起きしなくなるため暖房も入れないこともあり、最も極寒な部屋になります。
そこには猫ベッドやトイレの他に水飲み場もあります。
出窓の水飲み場の水温は今のところ16度程度。

リビングの熱帯魚水槽にヒーターを10月半ばから投入しましたが、同じく猫達の水飲み場にも、温かい白湯が飲めるミルクウォーマーを設置します。






ネコジルシに登録した年の冬場に猫日記から教わった、“ぬくぬっく”

冬場に温かい白湯を用意することで、猫達の飲水量が減らないようにしたり、歯槽膿漏、歯茎が腫れた猫も冷たい水だと歯にしみて飲水しなくなるのを防ぐためのもの。

毎年この時期から4月末くらいまで設置していますが、ストルバイト、膀胱炎になったポンド隊長のため。

これは古い赤チャン本舗のミルクウォーマーですが、ちょうど人肌程度〜40度くらいの白湯を維持出来るものです。

この人肌程度というのは、雑菌の繁殖にも適した温度であるため、今はメーカーの自主規制でミルクウォーマーでは設定されなくなったようです。

私も5〜6年前にオークションサイトやメル◯◯で、この機種が出品されているものを買い集めました。

最近はペット用の温かいお水が飲める専用のものも発売されているようですが、食器が洗いやすく衛生面からもオススメです。




固体差があり、温度設定が同じHi、LOでも水温が異なります。リビングの水飲み場のものはLOで34度程度でしたが、猫部屋のほうは40度弱。
ポンド隊長は意外にも猫舌ですので、40度弱では口がつけられず…😁

猫部屋のものは器をかえて水温の様子見し、それでも40度程度でしたら引退して、在庫と交換予定。
冷たい水を好む場合もあるので、白湯と常温水を数カ所に用意しています。

リビングの器と交換、水温が36度だとポンド隊長も飲めるようになりました。




35 ぺったん コタねこちゃん コタねこちゃん T・N T・N tugu tugu ハッピー神無月 ハッピー神無月 あめちゃ あめちゃ nekonoron nekonoron ちびえみりん ちびえみりん かかにゃんこ かかにゃんこ ももこ5 ももこ5 猫坊 猫坊 みき0305 みき0305 ゴマ子 ゴマ子 ミントノリ ミントノリ ともママ ともママ
ぺったん ぺったん したユーザ

T・N 2024/11/16

tugu 2024/11/16

あめちゃ 2024/11/16

nekonoron 2024/11/16

ももこ5 2024/11/16

猫坊 2024/11/16

みき0305 2024/11/16

ゴマ子 2024/11/15

ミントノリ 2024/11/15

ともママ 2024/11/15

なみhey 2024/11/15

メグミ 2024/11/15

Kano. 2024/11/15

でぶちゃん 2024/11/15

ピース&杏 2024/11/15

ちゃーた 2024/11/15

ミクのパパ 2024/11/15

お祭り小僧 2024/11/15

うめまさ 2024/11/15

バーマン 2024/11/15

ミー太郎。 2024/11/15

ねこザイル 2024/11/15

su-nya 2024/11/15

きゃう 2024/11/15

にゃんたろ- 2024/11/15

りょみ 2024/11/15

てくちゃん 2024/11/15

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(5件)

makimaki
2008/06/20

保護にゃんズはどーしてるのかと思ってたら
まぁ...。...でっかい。...かっこいーし、...可愛いなぁ(爆)

猫は、かなり簡単に胃潰瘍を起こしますよ
絶食が続くと 脂肪肝を起こして肝機能が悪くなります。
もともと太ってるコは特に危険ですよ。

絶食が続くなら栄養点滴をしてもらいにいった方がよいかもですよ。
ご飯食べてくれないコって ほんといろいろ困るんですよねぇ(>_<)
...慣れてくれるといですねぇ 頑張って下さいまし~

とろろ姉さん
2008/06/21

いやいや、ふーちゃん可愛いですよ~~!
でも、7kgもあるように見えないですね。
近くで見ると迫力なのかな??(^^;)

なんとか慣れて欲しいですねぇ.......ほんとに。

tanpopo
2008/06/21

makimaki さん
とろろ姉さん

昨夜遅くに、いったん保護主様にお返ししました。
なんと、うちにいるときとは、打って変わり
ゴロゴロ・・・スリスリ・・・
キャリーにいれ、車に乗せると・・・
わがまま放題。。。だせ~このやろ~~~
おまけに・・・めし~~~

コンビニで、猫間購入・・・
平らげ。。。又出せだせと・・・

いやはや。。。
やっぱり怖かったんでしょうね・・・

又捨てられると思ったか・・・

はたまた、私に食われるとでも思ったか・・・

まあ、交代で、お預けしていた
かぜっぴきの、くろにゃんを預かりましただ・・・

それにしても、保護主さんの具合も悪く
このまま行くと、入院ってことに
なるかもしれないので。。。

緊急で里親探しです。。。

もしどなたかおられれば、
ご連絡お待ちします。。。

まるけ
2008/06/21

健康なのに無反応とのことで心配でしたが
怖がってただけなんですね、安心しました^^
大きなネコちゃんが好きな方も居るので
早く巡り逢えるといいですね。

tanpopo
2008/06/22

まるけ さん
ほんとに、元気そのものなんですよ。
一旦、保護主さんに無理を言って
戻しましたが・・・
保護主さんの体調を考えると・・・
何とか早く里親様を見つけないと・・・
ぺったん ぺったん したユーザ
金太先生さんの最近の日記

50年ぶり花粉症

春の訪れ、桜の開花で世間もざわつきだす季節。 私にとっては早いと2月中旬、東北住まいになってからは3月初旬から始まる地獄の花粉症の季節… 営業のサラリーマン時代は抗ヒスタミン、抗アレ...

2025/04/02 135 4 27

湯治

春分の日、家族サービスでお出掛け。 まだ山々は冬景色で温泉も雪見風呂になりました。 家内からキャンプしながら数日湯治したいというリクエストがありましたが、この地でキャンプとなると雪中...

2025/03/21 156 8 34

お尻上げ族とお米

年明けから、チッコテロが影を潜めた漆黒の貴公子キナくん。 もっぱら、猫部屋のトイレでお尻を上げてスプレーするようなオチッコが定番になりつつあります。 1週間に一度だ...

2025/03/19 132 2 28

茶トラとスモーク😁

枕使いが様になってるポンド隊長。 よく飼い主の腕枕はありますが、ポンド隊長は普通に1人で寝る時も枕を使います。 家内曰く、先代の金太先生も枕使いだったようで、茶トラには枕で寝ると...

2025/03/02 150 7 31

厨房男子 2025年 ① スモークしてみた

日曜日からの三連休最終日は気温も10度を越えて日中は風もなくポカポカ日和。 ポンド隊長もベランダで日向ぼっこ。 ビオトープの水温も10度以上になり、メダカ達が水面に浮いていました。 ...

2025/02/25 157 6 27

厨房男子 2025年 ① さて何

久々の厨房シリーズになってしまいました。 昨年は厨房男子シリーズは一度も日記を書くことなく、約1年強ぶりの再開。 衛生面を言われると何なのですが、我が家はテーブルの上も、キッチン...

2025/02/23 151 4 27

猫の日

確か2022年2月22日や令和2年2月22がスーパー猫の日と言われていたような記憶が。 さておき、今日は全国の猫家ではお祝いの日だったようで。 我が家も焼きササミをふるまったり。 ...

2025/02/22 123 5 29

自然ボランティア (猫なし)

この週末、有休消化で三連休でした。 趣味の釣りにでも行きたかったのですが、爆風のため、金、土とリビングで猫達と過ごしました。といってもTVゲームやってたんですけどね。 日曜日は久々に...

2025/02/16 178 2 32

お尻あげ族

うちの猫達も皆さん家の猫サン同様に強烈な個性がそれぞれにあります。 その中には飼い主が少し困ってしまうものもあります。 そして、同じように悩まれ工夫されている方が多数いらっしゃる...

2025/02/02 176 6 37

釣り大会 猫なし

一昨年から参加している地元フライショップの新春釣り大会。 初めて参加した時は坊主(一匹も釣れないこと)ギリギリ逃れでした。 管理釣り場、カタカナだとフィッシングエリアは独特の釣法やテ...

2025/01/26 129 2 25