
コロンの痙攣から始まった病気の薬物治療が2ヶ月で終わり、ほっと胸を撫で下ろしたのも束の間、今週再発してしまいました。
痙攣、鳴き叫びではなく、泡状のヨダレと耳が赤くなる発熱症状でした。
テレビボードの上でオロオロしていたので、抱きかかえソファに降ろしてヨダレを拭いて安静にしてたところ、15分程で症状が治まってきました。30分後に自力でトイレまでいき、3時間後は夕ご飯も食べれるようになりました。

直後、キナくんがコロンの異変に気づき、何度も様子を見に来てはグルーミング。
兄妹仲良しなので、助かります。
翌日、急遽家内に通院してもらいました。
動画や症状から、週一回のお薬を続けることになりました。
プレドニン、いわゆるステロイドです。
てんかん、脳機能障害によるものかと推定してます。
最後の投薬から日が空いたから症状が出たのかもしれません。
先生からは旋回や痙攣が見られないうちは、お薬の対処療法で様子をみていきましょうということに。
翌日にはいつも通り、オヤツをねだり、キナとおっかけっこ、ジャラシでも遊ぶ、いつものコロンに。

コロンは何でもカミカミの癖があるので、リビングに猫草ならぬ、猫サニーレタスを置いてます。
コロンはカミカミして葉をたべます。
そして私の夕食のサラダにもなります😁

ポンド隊長はまったく興味なし…
少し野菜食べてやせましょう😁
最近のコメント