去年は朝イチではなくちょっと時間をずらしていったらすぐに診てもらえたのですが、今年は時間が合わず朝一番に行くことに。
特に急いでもでもいないし、なんとかなるでしょ。
しかし、あさイチはやっぱり混んでいた。
8時過ぎに駐車場に着いて番号札散って16番目。
8時半の受付開始の時にどの位待つのか聞いてみたら診察は11時頃になると思います、というのでそのままあちこちで用事を済ませる事に。
買い物とか済ませて病院に戻ったのが10時半頃。
30分くらい早いけど、今日は割と暖かいのでまぁいいや。
空には二重毛布被せてあるのでケージの中で寝ているし、車の中で待っていようっと。
ところが、5分くらいですぐに呼ばれた。
どうも、前の受付の人が時間通り来なかったみたい。
これは、ラッキー。
今日は院長先生ではなかったけど、ここの病院勤務3・4年くらいの中核の先生なので、安心です。
もしかしたら、院長先生は不在だったのかもしれません。
診察台が体重計になってて、乗せてみたら…
あらびっくり、250gも太ってる‼️
250gって人間に換算したら3kgも4kgも太ったって事では⁉️
食べる量も運動量も変わっていないので…
つまりは代謝が悪くなった、のか😨
6歳だからお肌の曲がり角の年齢だもんね…
これ以上重くならないように、気をつけなくちゃ😓

空 こんなところ嫌い。
他に悪いところなくても、中年期の入っているので健康診断も視野に入れておいて下さいね、と言われた。
確かに来年から、食事もシニア向けになるしね〜〜。
人間だけでなく、お猫様も中年以降の体づくりを真剣に考えなくちゃいけないのかもしれませんね。
空 早くおうちに帰ろうよぅ〜〜😭

お耳倒して突っ伏してるし💦
全くもって人見知りしない空も、病院の雰囲気には慣れないみたい。
でも、ほぼ保定のいらない良い子ちゃんです💉
お会計時に、1月から受付がスマホのアプリでできる様になります、とQRコードとアプリ登録方法のパンフレットを渡されました。
あぁ、コロナ禍以降受付待ちの間にちょっとしたいざこざでお巡りさんが来た事もあったらしいからねぇ。
私みたいに遠くからくる人とか朝イチでなくちゃ困る症状出ない場合、並ぶより良いのかもしれない。
おおよその時間とかがわかれば、それを目掛けて病院に行けば良いんだしね。
スマホがない場合、端末を貸し出すので操作して、診察まで時間がある場合一旦帰宅して頂く事になりますって。
高齢の方には、結構ハードル高いのでは…
まぁ、時代の流れでしょか。
この流れについていけない人は、もう自分でお買い物も通院も出来ない時代の到来なのかなぁ😓
便利と言えば便利だけど、アナログ好きの人には生き辛い世の中になりましたね…

帰宅してみたら、病院の診察カード💳が見当たらない。
どうやら、飼い主みんなに説明があり忙しくて返忘れたらしい。
もう、来年のチョビの予防接種まで行く用事はないんだけど。
すぐに電話して、そのままカルテと一緒に保管してくれるというのでお願いすることに。
まぁね、人間だからこういうミスもするわな。
1月実際に運用開始されたらどんな感じになるのかしら。
楽しみなような、怖いような。
なる様に、なるかな😅
最近のコメント