明日、旦那に大半を手伝ってもらって、荷物を積んで新たな住まい(といっても、以前住んでたところなんですが)へ移ります。
持って行く荷物はできるだけまとめて、残りの大型のものは今いるところに一時的に保管して、改めて移します。
片付いてるかといえば、あんまり片付いてもいません(汗
かといって自分ひとりで頑張って片付けられる体力もないし、もういいや~どうにかなるべや~と、半ば投げやりな気分で放置しています。
明日の引越しが済むころにはたぶん夕方になってるんじゃないかと思います。
明後日の木曜日といえば、ビスコのことで病院に行く日でもありますが、わたしの妊婦健診の日でもあります。
健診では、妊娠糖尿病の検査が行われるため、明日水曜の夕方から翌朝まで、水しか飲めないことになっています。
引越しもしてプチ断食もして、翌日は健診受けて動物病院にも行って…
仕事してるよりハードになりそうな気がします(汗
ちなみに、明後日の健診では、再度おなかの子の性別をエコーで確認してもらいます。
けど、性別が判明する気がしないんです。なんとなく。
性別が分かったら、どんな気分になるのか、自分で自分の想像がつきません。。。

さて、この食事は、今日の昼に食べた「シャモロックとまとシチュー」のセットです。
結論から言うと、うまかった!
「シャモロック」というのは、青森県の地鶏で、一部の地域でしか生産されていません。時々テレビでも取り上げられていて、県産の地鶏として少しずつ認知度が高まっているようです。
この「シャモロック」、何年も前に友人のお母様からごっそりいただいたことがあって、単純な鶏鍋にして食べたことがあったんですが、、、
ハンパじゃなく、うめえ!
と大感動しました。とんでもなく滲み出るダシ、コク、プリプリの歯ごたえ。
こんな鶏肉食べたことない、と本当に驚きました。
あとで知りましたが、値段も相応にお高いんです…(笑
で、今日の仕事先と、写真のシチューを出しているお店が近かったので、お昼にさっそく頼んで食べた次第です。
シャモロックだけじゃなく、トマトも津軽地方の完熟モノを厳選して使っているそうで、鶏肉の旨みとトマトのほんのりした酸味と甘みがうまくブレンドされていて、おいしかったです。(AD堀くんか)

そしてこれは同じお店で買った、「赤~いりんご」の手作りジャム。
先日、4分割したパンに色んな手作りジャムを塗って食べたものの一つです。
実はまだ製品化されてないそうで、なのでこのようなカップに入れて、目立たないように販売しているそうです(汗
食品関係は製品にするまでの手続きがとても面倒なんだそうです。
このジャムが瓶詰めになって、かわいいパッケージングでもされたら、お土産としてとても喜ばれそうだなぁと思いました。
ジャムを買ったあとに気づきましたが、わたし明日引越しするんですよね…
忙しくなるのに今日ジャムを買わなくてもよかったのでは…
もう買っちゃったけど(汗

そして、引越しなんていう嫌なイベントが待ち構えているとは知らない、うにとカンカンです。
彼らはこれまでに何度も引越しを経験しているので、車の移動中だけは悲鳴を上げると思いますが、いざ到着したらすぐに慣れてくれるはずです。
あぁ、明日の引越し、なんかやだなぁ。
めんどくさい…疲れそう…
けどしょうがないから頑張ります!
最近のコメント