![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_31391_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
昨年秋に種撒いた小麦、雪融けが遅かった分綺麗に色付くのが遅かったですけれど、やっと・・・・・やっと本当の緑色になってきました。
小麦の向こうには青空に映える○○山脈が。
隣はただの土に見えますが実は、じゃが芋・・・メークインを植えた畑なんです。
まだ芽吹いていないので、言われないと何の畑かさっぱり判らないですよね(笑)
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_31391_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
左は小麦のみを写したもの、右はビート畑です。
手前にトラクターのタイヤの跡が大きく残っていますが、これは防除や畑を熾したりする時に歩く場所ってきまっているんです。
俗に言う、『防除畝(うね)』ですね。
この部分は何度もトラクターに踏みつけられるので成長は遅れますが収量は減りますが、ちゃんと育つのでご安心を(*^_^*)
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_31391_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
ビートのアップ(右)。
植えられた当初はくにゃっと触れた感じでしたが、雨を貰って元気に上を向いています。
ちから強いでしょう?^^
同じ日に庭に咲いていた芝桜(左)。
こんな風に大きく育ってくれるのかな?
頑張れ、小さなビートの苗!
最近のコメント