この子は茶白。女の子です。去年の秋ごろから現れました。茶白はキジシロ君たちとかなり近い場所を行動範囲としていますが、ご飯を食べる場所も行動もすべて一人です。
この子は家のすぐそばのコンビにいて、近所に住む知り合いTさんから知らせを受けてご飯を上げるようになりました。その見つけたTさんも茶白を気に入っていて、自宅に猫がいるのだけど、茶白を飼うといってくれました。茶白は当時6ヶ月から7ヶ月くらい。捕獲機で保護し、病院へ連れて行き、避妊手術して、ワクチンして検査もしました。Tさんの職業柄すぐに茶白を迎えに行けないというので、茶白は1週間近く病院で預かってもらっていました。
Tさんが戻り、茶白を迎えにいったのですが、Tさんが私に電話をしてきて「茶白、白血病の菌が確認されたからやっぱりかえない・・家にもねこがいるし。。それに茶白は慣れてないから触れないし、やっぱりやめる」。。。と。茶白は1週間ずっと待っていたけど、これ以上長く病院にいると外の生活に戻ることはできないし、預かり先もなく、とにかく予防接種をして、戻しました。基本、茶白はひとりでいるので、他の子に移らないように茶白が食べたご飯はすぐに片付けるようにしています。

(家の下の自転車置き場で私を待っています)
そんな茶白。私の家から20メートルほど先の路地でご飯を上げているのですが、私のマンションがわかったのか、仕事から帰るといつもマンションの前で待っていてすごくなきます。甘えた声で鳴いてご飯を要求します。とても切ない気持ちになる毎日です。家に入れてあげたいけれど、家はできない、実家はちーくん、ゆきちゃんたちもいて定員オーバー。
発病もせず、冬も何とか越えてくれて、今も元気にしていますが、少しやせたような気がします。

これからも毎日様子を見ながらご飯を上げていくつもりです。まゆたまさんのような猫御殿があればな。。と思う毎日です。でも、白血病という病気なので、多頭飼いはやはり難しいのが現状なんですよね。
みなさんにこんな子もいるよって、茶白のこと知ってほしくて書きました。
さて、ここからはちーくん。ミーシャさんの家にまけじとマッサージ後の母の腕枕で眠るおっぴろげ姿、ご覧ください~

**はなちゃんは食欲が戻り、ゆきちゃんはなんとかウンチを出しています。
最近のコメント