ノラ猫親子のことでは皆さんにご心配をお掛けして本当にごめんなさい。
皆さんからの温かい励ましのメッセージやメールは有り難く読ませていただきました。
まゆたまさんの日記にも皆さんから応援のエールを頂き元気をもらいました。
仔猫達の為に里親探しをしてくださったお友達、そして温かく見守っていただいた人達全員に感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました。
まず6月14日にケガを負ったグレ―の子猫ですが1日おきに通院をして昨日25日無事完治しました。
ケガをした場所は左耳近くの後頭部で幸いにも骨には達しておらず当初は後遺症が残るかもしれないと言われ心配していましたが、化膿もしなくて順調に回復して完治しました。
後遺症もなくこんな嬉しいことはありません\(^o^)/

6月14日(生後40日位)♂体重が700gだったのが昨日900gになっていました☆
このグレ―の子猫はケガを負った時点で我が家に迎えるつもりでした。
家族も誰も口には出しませんでしたが、それが当然と受け止めていたようです。
娘が家にいる時ははママの代わりをして睡眠不足になりながらもよく面倒をみていました。
最初は襲われた恐怖からなのか3日間ほどウーウー常に言いっ放しでしたがその後ゴロゴロ喉をならし人懐っこいいい子に成長しました。
ノラ猫さんに襲われたという表現は今日で最後にしますね。
グレ―の子猫は遠くからだとネズミにも見えるからきっと間違えられちゃっただけだね。
ちょっと運が悪かっただけと思うようにします。
6月15日母猫を保護しました
茶ーママの弱点は缶詰です(笑)
以前茶々と間違えて捕まえたのも缶詰に釣られて家に入った所をサッシを閉めて御用になったし、今回もキャリーの一番奥に缶詰を置き最初は警戒していたけどどうしても食べたくて一歩一歩入って行った所を御用!
病院でも絶対触らせてくれなかったけど缶詰に混ぜた薬だけはしっかり食べたから完璧に薬は飲ませられたとおっしゃっていました。
日頃ノラさんにはカリカリメインでたまにしか美味しい物をあげなかったから缶詰作戦は成功したんでしょうね♪
私のお世話になっている獣医さんはノラの場合5日ほど預かってくれるのでとても助かります☆
不妊手術の場合は予約するのが普通ですが捕まえられた時にいつでも連れていらっしゃいと言って下さるので気が楽です♪
茶―ママを獣医さんに預けたあと1匹残された仔猫が凄く気になり運よく娘も家にいたので連携プレーで慎重に保護することができました。
翌日からは大雨で無事保護出来たことに胸を撫で下ろしました♪
2匹の子猫は哺乳瓶でミルクを飲まないのでシリンジで少しづつ何回も与えました。
あとで保護したハチワレは母猫が恋しくて1晩中甲高い声で鳴きっぱなしでした。
3日目からは仔猫用カリカリや離乳食をお皿から食べてくれるようになりトイレも1日目から上手く行き、中々順応性のある子達です。

じゃれあったり、舐めたりして傷口にばい菌が入るといけないので別々のケージを用意しないといけないし母猫が帰ってからもいるし全部で3個は必要になるわけで、短期間の為に買うのも勿体ない気がして、10年前に使ったハムスター用の3段ケージがあるのを思い出しそれを横に置いてグレ―ちゃんの寝床にしました・・・
ちょっと狭いけど安静にしてた方がいいので我慢してもらいました。
あと一つはダ●ソーでワイヤーネットを購入して結束バンドでとめて正方形のケージを主人に作ってもらいました。
上部半分が開け閉め出来て便利です。
いつも私が考える人で作るのは主人の担当です
材料費1000円で完成しました。
ハチワレの子猫は昨日初めて病院に連れて行きノミ駆除と検便の検査をしてもらいましたが異常なしでした。
ハチワレ♀の体重は750gです☆
グレ―の仔猫より少し小さめです
2週間後にワクチン接種と血液検査(エイズ&白血病)の予定です。

ハチワレも家の家族にすることに決めました。
里子にいける有り難いお話も頂いて、私としてはお願いしたかったけど娘も主人も家の子にするつもりだったようで、主人はともかく娘が自分の考えを譲らないので諦めました(>_<)
グレ―の仔猫の名前は《ゆに》
ハチワレの名前はまだ気まりませ~ん
候補はあるんだけど却下されっぱなしで・・・
私に任せてくれるといいながらどうしてダメなの~~~!!
母猫も19日(土)に無事退院してきました
今日全部書ききれないので次回母猫と仔猫の関係を書いてみます。
子猫も家の子になり益々大家族になってしまったハッピー家です。
先住猫との対面もリーヤとあおしか会わせていません。
あおはお世話がしたくてしょうがないけど母猫の阻止に合って思うようにできません。
のんびり時間をかけてみんなが仲良く暮らせるように頑張っていきますね。
最後にいつも温かい気持で見守ってくださる皆さまに心から感謝しています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 追 記 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
茶々無事に帰ってきました\(^o^)/
りりこさんのコメント返信途中で捕獲失敗をして
み~こさんのコメント返信途中でまた茶々が現れ餌で釣っても家に入らなかったんですが、優・ねね・果南の姿に安心したのか自分から部屋に入りました(@_@。
2~3日前頃から甘えた声で鳴いていたのでそろそろかな?と期待はしていました。
今は大雨と雷雨が鳴り怖い思いをする前に無事帰ってくれたなんて嬉しいです!
皆さんが願って下さったお陰です。
ありがとうございました。
でも家の中に何匹いるのか数えたくない私です。
最近のコメント