![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_32728_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
アスチルベ。
ちょっとピンクは雨の影響で色が悪くなってるし、一部枯れてきていますね^^;
ホントは綺麗な状態でお見せしたかったのになぁ~、残念。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_32728_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
スカシユリとピンクのクレマチス。
スカシユリ、ちょっと虫食いが^^;
雨が多く湿度が高いと、虫の発生が多くて~~。
コガネムシさん穴は開けないでね。
昨年一昨年、マイマイガの大量発生で大騒ぎになった町村もあったのですが、大体3年位で幼虫に病気が流行って発生が減るそうです。
そういう街は安心だけど、その代わり去年の時点でほぼ発生していなかった我が町は逆に危ないのかも。
嫌だな~、でっかい毛虫も蛾の成虫も嫌いです。
増えないといいのですが。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_32728_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
ミニ薔薇と石楠花。
色の薄い石楠花、雨でちょっと茶色っぽくなってるのが残念。
ミニ薔薇は、毎年どんどん株が育って咲く数も増えています。
相変わらず曇りがちでどうも農作業は思うように進みません。
今日も午後から雨の予報・・・どのくらい小麦の収穫進むでしょうか?
毎日暑いのも嫌だけど、ジメジメもねぇ~。
ロシアで大熱波、南米で大寒波、中国大陸で長雨・・・・・・。
地球の歯車がどんどんズレてきてる様な気がして怖いです。
最近のコメント