福ちゃんの大阪ここ調べ(^ω^)

まだまだ残暑ザンショ!「おやじ猫ギャグo(- -;*)ゞ」
くつろぐ福ちゃん^^;
大阪って、他府県から見ると分かりにくい地名が多いですね
「枚方=ひらかた」「御厨=みくりや」ご主人様の近く、
「放出=はなてん」←こんなん、、読めまへんで~~(¨ )
「十三=じゅうそう」(最初見た時、じゅうさんって読んでま
した(^_^;))
「十三」とは、昔、交通機関は船で淀川から下って来て、十三
番目の舟所だったんですね、そこで旅人が休憩して、焼きもち
を食べたそうです。
そのなごりで、十三の駅前には今だに、焼きもちを売っていま
す。
この間、ご主人様が行った新世界の近くに「天下茶屋」っと言
う所がありますあれは、天下を取られた「豊臣秀吉」が、住吉
神社にお参りに行くのにその場所で、お茶を飲んで休まれたか
ら「天下茶屋」と、付いたと言われています。
ついでに、ここ天下茶屋は「こつまなんきん(カボチャ)」が
有名で、又赤井英和、井岡弘樹、亀田兄弟のボクシングジムが
あった所です。
大阪は「八百八橋=はっぴゃくやばし」と言うくらい橋が多い
ですが、橋(はし)と付くのは、「十三大橋=じゅうそうおお
はし」とか「淀川大橋=よどがわおおはし」とかで5箇所も無
いんですよ、天神橋とか、ほとんどが橋(ばし)とにごります
でも英語の橋が2つあります。
「恵比須橋=えびすばし」(ABC橋)、、
「三九橋=さんきゅうばし」(Thank you橋)
('-^*)/
地名の名前だけ聞いて、損をしている所もありますネ
「丼池筋(どぶいけすじ)」「毛馬の閘門(けまのこうも
ん)」←ここなんか、緑が多くて良い所ですよ♪**(^,^)
確かに、マナーの悪いのも大阪が一番かな、、ひったくりも一
番だし電車に乗る時には並びまへんなww
この間、出発まぎわにリーゼントの兄ちゃんが人を押し退けて
乗って来ましたw
傘みたいになってる髪型で、彼女と別れを惜しんでドアの所で
なにか話していますそうこうしているうちに、ドアが閉まった
んですね、そうして、なんとリーゼントの兄ちゃんの髪を挟ん
だんです (>_<)。
兄ちゃん、一生懸命、取ろうとしましたが抜けません、まわり
の乗客「どうなるんやろ~」と、興味津々で見てはります。
誰か優しい言葉をかけるわけでも無く、、さらしもんです
^^;
兄ちゃん、諦めたのかおとなしくなり、次の駅で外そうと、思
ったんですね。次、着いた駅がまた、拍子の悪い事に反対側の
扉が開いたんです\(≧∇≦)。
乗客の顔を見ますと、全員、口には出しませんが顔がほころん
でおります。
真剣に心配した顔で見ていたのは、ご主人様だけですもんね(←うそつけ~!)

なんか~~Rが、見てるしwww
最近のコメント