
ご主人様、京都南座の初春公演のプログラム作りで
仕事柄、阪急電車を利用してちょくちょく京都まで
打ち合わせに行くのですが。
ご主人様はあまり電車は込むので好きで無いのです…
でも大阪の電車の電光掲示板は親切ですね
「先発」「次発」分かりやすい
そのてん東京はちょっと、ちゃいます。「あとの電車」「今度の電車」
どっちやねん!
電車内のちかん防止のポスターでもそうです。
東京「チカンはりっぱな犯罪です」りっぱか犯罪かどっち(・_・。)
その点、大阪「チカンあかん」(=^-^=)わかりやすい
東京「あなたの情報待ってます」 大阪「たれこみ歓迎」(*^‐^*)
動物園のトラのおりの前の看板なんか「危険ですから近付かないでくださ
い」小さい字で書いてあるから近付かなしゃ~ない(>_<)
そのてん、大阪の天王寺動物園、大きい字で一言「かみます!」合理的や
ね
東京のお母さんがわが子に叱っています
「たけし君、そんなところに登っちゃ危ないでしょ」
大阪のお母さんは責任所在がはっきりしています
大阪のおかん「こら!ケン坊、落ちてもしらんで!」
\(≧∇≦)ノ← タハー
おじいちゃんが亡くなって子供がお母さんに聞いています
「おかあさん、おじいちゃんどこへ行ったの?」
東京のおかあさん「そうね、天国でお星様になったのかしら」
そのてん大阪「おかあちゃん、おじいちゃんこれからどこへ行くの?」
大阪のおかん「今から焼き場にいくんやがな」(^_^;)
御主人の生命保険をかける東京の御夫人
「掛け金はおいくらですか?」
大阪はちゃいます・・・わかった方もいらっしゃると思いますが、、、
「死んだらなんぼ入るの」(σ≧▽≦)σ
御主人が亡くなったら、東京の御夫人はお仏壇に手を合わせて
一日の報告をします。
大阪の御夫人もそこだけはちゃんとしまっせ、お仏壇に手を合わせて
「チーン!ほな旅行行ってくるは」バイバイε=ε=ε=(=^・・^)/
でも、こんな大阪が大好きです('-^*)/

又、怒られるかな^^;
最近のコメント