私は、忘年会、ピアノとチェロのコンサート他あちこちお出かけして、今
慌てて、片づけを始めました。
断捨離はセミナーもあるくらい話題になってますね(@_@;)
まず、襖2枚とソファー2人掛け用と1人掛け用を粗大ごみでポイしました!
これからペースをあげてどんどん処分しちゃいます(笑)
でも子供の物は思い出がたくさんあって捨てれません(>_<)
洋服も3才までは、貰ってもらったりしてたけど、あとは全部とってあるし、おもちゃも壊れてない物は全部しまってあるから収納ケースが溢れかえっています。
自分や主人の物は何でも捨てれるんだけどなぁ・・・
猫の話にはいりますね♪
いちご&ゆには土曜日に不妊手術に行ってきました。
私のことを優先してたから、手術が少し遅れてしまって、ゆには発情の兆しがあって、先住猫達にすりすりして気難しい♀猫達に寄って、しつこいとシャ―されてました。
いちごは、まだおこちゃまで、ゆにが寄って来ても知らん顔で、遊びに夢中なお転婆娘でした。あどけないって表現が合ってるのかな(^_^.)
いちご&ゆにも普段からキャリーの中に入ることもあって、何の抵抗もなく入ってくれたので、すんなり獣医さんに連れて行くことができました。
茶ーママ(いちご&ゆにのママ)はキャリーの中の我が子が心配で、玄関まで見送りにきたから、手術に連れて行くけど、大丈夫だから心配しないでねと声を掛けて出かけました。
2匹とも車の中でも鳴きもしないで、とってもお利口さん!
診察台の上では、2匹ともぶるぶる震えてました(>_<)
怖かったんだね・・・
いつものことだけど、心の中でごめんなさいと詫びて獣医さんをあとにしました。
茶ーママは、2階に上がりベッドで寝てたけど、何か元気がない様子(>_<)
夜に、ゆにを迎えに行き、真っ先に2階にいる茶ーママとご対面。
茶ーママは、喜んでゆにの後をついて下に降りてきました。
他にゃんもお帰りの挨拶と、キャリーに入り点検したりして、この光景はいつもと一緒♪
みんにゃ一斉に集まってきますヽ(^o^)丿

ゆには、家の匂いを確かめ、水を飲んでちっこをして眠りにつきました。
お薬も、喜んで飲んでくれます(^_^.)
大きい猫ちゃん達も見習って欲しいわ♪
ゆにも疲れたね・・・
朝から何も食べてないけど、大丈夫~?
しっかり寝て、深夜2時過ぎに、ご飯もちゃんと食べたね\(^o^)/
翌日、いちごのお迎えに行き、車に乗った途端、いちごは安心したのか鳴きだし、もう家に着くから待っててね~となだめながら帰りました。

いちご&ゆには、きっとお互い大変な思いをしたね!と労わりあってるんでしょうね(^_^.)
いちごは病院でも何も食べてないから、まる2日水以外、何も口にしてない・・・
カリカリも食べないし(>_<)
缶詰に薬を混ぜたら、喜んで食べてくれたわ☆
2匹ともシリンジで薬を飲むのが好きみたい\(^o^)/
お母さんのオッパイを飲んでる感じでチュッチュッしてます♪
ゆに 体重 4.3kg
いちご 体重 2.7kg
2匹の体重差が結構あります(@_@;)
いちごは生後7ヶ月に見えないくらいちっこいです☆
いちごが帰ってから、茶ーママやゆにがすごく喜んで、いちごを大切に見守る姿を見て、親子愛に胸が熱くなり感動しました。
茶ーママ親子を保護するきっかけは、ゆにのケガでしたが、ほのぼのした親子関係を毎日、目にすることができて幸せだと感じています。

ネコ写に投稿した写真もありますが、いちごが帰ってきたのが嬉しくて、茶―ママはタワーの上でハイテンションになってます。
いちごの頭をトントンして、頑張ったね!と褒めてるようにも見えました♪
ずっといちごを優しく見守って、ゆにがしつこく、いちごのベッドに入ろうとした時は、猫パンチで叱ったりしてました(その瞬間の写真はありませんが)
微笑ましい親子愛です\(^o^)/
ここで終わればよかったんですが、お転婆娘のいちごが縫ってあった糸を綺麗に全部取ってしまったのを発見して、月曜日にまた病院に逆戻り!
すぐに気付いたから、傷口も開いてないし、獣医さんも時間外でも対応して頂けたので、再度縫っていただき事なきをえました。
2度も縫って可哀そうだったけど、獣医さん曰く、皮下縫合はしてあるし
ちょっとだけ我慢してね・・・とのこと
夜にお迎えに行き、今度はカラ―をつけられ1週間はつけたままで不自由だけどしかたないね。
獣医さんのご厚意で時間外診療で、しかも無料でいいとのこと(@_@;)
感謝してます\(^o^)/
この獣医さんとのお付き合いは2年です。
今まで、保護してすぐのノラちゃんの手術をお願いしたり、術後のケアが大変だからと5日間も預かって頂いたり、お世話になっています。
先生、スタッフの皆さんありがとうございます\(^o^)/
いちごは、めげない子でカラ―がついてても、上手にご飯も食べれて、階段も登ったり、キャットタワーも全然平気(*^^)v
あんまりお転婆しないでね。
家の♀猫は気難しい子が多いけど、いちごは天真爛漫でいいキャラしてます。
茶ーママは、じゅりが怖くて小さくなってるけど、じゅりは向かってくるふりをするだけで、全然怖くないから大丈夫だよ~
あとね、お母さん(私)も茶ーママの味方だから、仲良くしようね\(^o^)/
最近のコメント